気になるTICT製シンキングペンシル「FLOPPER 38」の開発状況をブログで公開

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

気になるTICT製シンキングペンシル「FLOPPER 38」の開発状況をブログで公開

投稿日:


hz7bgcs2komjobncdnv4-e12ab4c5

TICTさんのオフィシャルブログに、以前コチラで紹介したシンペン「FLOPPER(フロッパー) 38」の話題がアップされているのでご紹介。
ライトゲームでプラグといえば真っ先に思い浮かぶターゲットはメバルですが、このフロッパー38はアジやカサゴなども反応するアクションが凝縮されたプラグなんだそうです。
開発の方も良い感じに進んでいるようで、リリースまであと少しといった雰囲気が伝わってきますな!


スポンサードリンク



by カエレバ

関連記事
【フィッシングショー】 tict 金針仕様の「メバスタ」をトミー敦が動画で解説
【フィッシングショー速報】TICTの新作ワーム「フィジットヌード」をトミー敦が解説

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ミスバイトを誘発するトッププラグの欠点を水の力で補う新感覚のペンシル「ストラトン75」

本格的な夏が目前に迫ってきている今日このごろ、もうすぐ梅雨明けって感じの時期にソワソワしちゃってるのがトップチヌが大好きなアングラー諸氏。 もちろん僕もその1人なんですが、今回はなかなか良さげなペンシ ...

注目のシマノ エクセンスDCをインプレッション

当サイトでもすっかりとお馴染みになったいまたろうさんのリールのインプレッション、今回は発売されたばかりのシマノのエクセンスDCを紹介です。基本的にシーバス用って感じの本機ですが、釣り物を限定する意味っ ...

芥河晋の数釣りアジングお楽しみ講座

アングリングソルト連動動画にてBREADENフィールドスタッフの芥河晋さんが数釣りアジングを解説されています。 群れで回遊してくる魚の醍醐味のひとつとして挙げられるのが「数釣り」ですね。ひたすら大きな ...

アジング&メバリング等のライトな釣りに使いたいリールの選び方

先日ちょろっと時間が出来たので2時間ほど海に行ってきたんですが、愛用のリールが持病の逆転現象を発症…。 この持病を持つメーカーさんのリールとは長い付き合いですが、そろそろこの逆転現象が起きないと言われ ...

こんな使い方があったんだ! 「S.P.M 55」でバーチカルプラッギング

「プラグは巻いて泳がせて使うもの」プラグの釣りを楽しんでいる人だったら大抵はそう考えているはず。 しかし今回紹介する古賀さんのブログは、バーチカルなプラッギング。 「メタルジグならわかるけどプラグで? ...

follow us in feedly