なんだか最近Lure News Rさんのネタがなかなか面白く、「そろそろウチのサイトも潮時なのか?」なんて思ったり(笑)
微妙に嫉妬してしまうんですが、やはり良い情報は共有したいのでご案内です。
まずは画像のグリップホルダーですが、こちらは藤原真一郎さん考案のものだそうで「歯磨きセット」の容器をカスタマイズした逸品。
こんなアイデアを思いつく人ってのは、普段からどこでも「釣りに使えるものがないか?」って探しているんでしょうね。
既製品も意外と単純なものや流用可能なものがあるので、釣りに直結するアイテムじゃなくても、身の回りのモノには気を配るのが自作アイテム発想の秘訣。
そしてお次は岩崎林太郎さんのナイトゲームを快適にするアイデアです。
これは最近の電気製品事情を見事に利用したアイデアでして、まさに今の時代ならでは。
USB接続の電球とモバイルバッテリーで、釣り場を明るくしちゃおうって作戦です。
闇磯なんかにあると便利だし、撮影の際の補助ライトとしても使えるのも良いですね。
これも思いつきそうで思いつかなかった、なかなか素晴らしい発想だと思いました。
下に続きます
スポンサードリンク
![]() |
|
Anker PowerCore 20100 (20100mAh 2ポート 超大容量 モバイルバッテリー パナソニック製セル搭載) iPhone / iPad / Xperia / Android各種他対応 マット仕上げ トラベルポーチ付属【PowerIQ & VoltageBoost搭載】 A1271021
さらにこちらもまたデジタル化が進んだ現代ならではのネタでして、海洋情報研究センターさんが提供しているサービス「潮流予測」です。
これは日本各地の湾状エリアや海峡部、内海などの潮流の向きと強さの予測が確認できるスグレモノで、釣行プランを計画するのに良さげ。
このサイトは初めて知ったので、ちょっと使ってみようかなと思います。
しかしスマホ対応ではないみたいなので、モバイル環境ではちょいと見難いです。
最後はクルマなどで移動する際にお世話になるロッドバンドの話題。
釣り道具の小物って意外と「こんなモノでこんな値段かよ!」ってのがありまして、「ロッドバンド」とか「スプールバンド」などの結束系がそれ該当するアイテムのひとつ。
それなりの値段がするものは確かによく考えられて作られており使用感も快適だったりしますが、ただメーカーロゴがプリントされてるだけってのもあります。
ピンオンリールなどは、100均で売ってるものにメーカーロゴがプリントしてあるだけってのもありますからね!
そんなテキトーなモノにはなるべくお金は払いたくないのでロッドを束ねるだけならば、今回紹介するアイテムを使用するのが良いかな?って思った次第です。
ってなワケで今回は、勝手にライバル視しているLure News Rさんの気になる記事を紹介してみました(笑)
みなさん、「眼張鯵 メバラージ」もよろしくね!
関連記事
スナップやアクセサリー類をスマートに収納するプロアングラーの技を紹介
痒いところに手が届く、第一精工の「ウェイトフラグス」がちょっと良いかも
お役立ち気象情報「GPV 気象予報」をスマホで見やすくする裏技を伝授
スポンサードリンク