難易度激高の極小ベイト捕食メバルに口を使わせる「フライ」という魔性のリグ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ

難易度激高の極小ベイト捕食メバルに口を使わせる「フライ」という魔性のリグ

投稿日:


96daaa6b-s


ルアーやリグにはその存在は知っていてもなかなか手が出せないモノってのがありますが、ソルトライトゲームの場合その最たるものがフライなんじゃないかと思うんですね。
フライをやったことがなくても渓流や川、湖などで普通に釣れることは知っていると思うし、歴史の古い釣りであることも知っているはず。
またソルトフライを楽しんでいるフライフィッシャーマンも実際に居るわけだから、釣れないワケはないんですね。
使われない理由というのも結構思い浮かぶんですが、結局は「わざわざフライを使わなくても魚が釣れる」ってことなのでしょう。
しかし、プラグやメタルジグ、ワームを使っても反応しなかったメバルが、カブラを投入したら釣れるということもあるように、フライにもそんな側面があるようなんですね。
ってなワケで今回はいつの間にか復活していたおさかな釣る釣りさんから、フライに関する記事をピックアップ。
なにをやっても反応しない時の最後の手段、また極小ベイトパターンのメインリグとしても効果的なんで、興味のある方は是非ご覧くださいませ。

スポンサードリンク



by カエレバ

関連記事
釣り上手が伝授するアミパターンおすすめプラグ
釣れるのに使われないカブラという逸品ルアー
海面で無数に蠢く浮遊性微生物群の正体とは


スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自作リグ「ネジヘッド」のご紹介

metaborixさんのブログ「ソルトマニアーナ」から、「ネジヘッド」なる自作リグの紹介です。 パッと見は「ハリミツのLリグ」に似ていますが、このリグの優れている点はネジの重みを利用して「単体でのキャ ...

意外と反応しない表層ライズの仕組みと攻略

水面のあっちこっちでパシャパシャやっているのに「バイトがない」、「なかなか乗らない」なんて経験は誰にでもあるはず。 そんな状況が起きている時に、水面下で一体何が起きているのかを知っているのと知らないの ...

大久保幸三がショアゲー等デコイ新製品を紹介

お手軽だけど熱くなる「ちょい投げ」を、もっとルアー的に楽しんじゃおうって感じで生まれたデコイのショアゲー。本日はそんな、ゆるゆるスタイルで楽しむライトタックルゲームの新製品を大久保幸三さんが動画で紹介 ...

フロートリグを越えろ!メバル超遠投釣法を伝授

メバリングなどの軽いリグを扱う釣りは、総じて飛距離というものに悩まされます。僕達ライトリガーはその飛距離を稼ぐために、スプリットショットリグにしてみたり、フロートリグを使って遠くへアプローチしています ...

飛距離40m! 重量級小型ミノーが衝撃のデビュー

デュエルのハードコアミノーといえば、リーズナブルな価格で釣れる要素満載のお得感溢れるルアー。そんなプラグにメバリング等のライトゲームにピッタリのヘビーシンキングな50mmが登場。しかも、40mオーバー ...

follow us in feedly