ルアーやリグにはその存在は知っていてもなかなか手が出せないモノってのがありますが、ソルトライトゲームの場合その最たるものがフライなんじゃないかと思うんですね。
フライをやったことがなくても渓流や川、湖などで普通に釣れることは知っていると思うし、歴史の古い釣りであることも知っているはず。
またソルトフライを楽しんでいるフライフィッシャーマンも実際に居るわけだから、釣れないワケはないんですね。
使われない理由というのも結構思い浮かぶんですが、結局は「わざわざフライを使わなくても魚が釣れる」ってことなのでしょう。
しかし、プラグやメタルジグ、ワームを使っても反応しなかったメバルが、カブラを投入したら釣れるということもあるように、フライにもそんな側面があるようなんですね。
ってなワケで今回はいつの間にか復活していたおさかな釣る釣りさんから、フライに関する記事をピックアップ。
なにをやっても反応しない時の最後の手段、また極小ベイトパターンのメインリグとしても効果的なんで、興味のある方は是非ご覧くださいませ。
スポンサードリンク
![]() |
|
関連記事
釣り上手が伝授するアミパターンおすすめプラグ
釣れるのに使われないカブラという逸品ルアー
海面で無数に蠢く浮遊性微生物群の正体とは
スポンサードリンク