みなさんはプラグにフックを付ける際、「正しい付け方」があるのってご存知でしたか?
僕も今回紹介するアムズデザインさんとこのブログを見るまでは、そんな事があったってことを記憶の彼方にすっ飛ばしてました。
今まで長いことただスプリットリングにフックを通して、「はい、出来上がり!」ってしてたんですが、これを目にしてしまった以上はしっかりと装着しないワケにはいきませんね。
ルアーアングラーとしては少しでもフッキングの確率を上げたいもの。
気がついてないだけかもしれないけれど、これを怠っていたためにキャッチできなかった魚だっていたかも知れません。
釣る人ってのは、こんなちょっとのことを積み重ねているからこそ良い魚に出会えるのかも。
フックを付ける時は必ず向きをチェックして、フッキング率を上げましょうね!
スポンサードリンク
アムズデザイン(ima) sasuke SF−50(サスケSF−50) 50mm #SKF50−008 ピンクオキアミ 1077008 | ||||
|
関連記事
プラグのチューンに活用したいスプリットリング&トレブルフックの重量表
フックの付け根やプラグのアイが錆びる原因を解明!そしてその対処法をご紹介
プラッガー必見!フックポイントに纏わる話題とライトプラッギングにおすすめのフック
スポンサードリンク