【トレブルフックの正しい付け方】 プラグにフックを付ける際は向きに注意しよう

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ ビギナー 小技・自作

【トレブルフックの正しい付け方】 プラグにフックを付ける際は向きに注意しよう

投稿日:


hookichi01

みなさんはプラグにフックを付ける際、「正しい付け方」があるのってご存知でしたか?
僕も今回紹介するアムズデザインさんとこのブログを見るまでは、そんな事があったってことを記憶の彼方にすっ飛ばしてました。
今まで長いことただスプリットリングにフックを通して、「はい、出来上がり!」ってしてたんですが、これを目にしてしまった以上はしっかりと装着しないワケにはいきませんね。
ルアーアングラーとしては少しでもフッキングの確率を上げたいもの。
気がついてないだけかもしれないけれど、これを怠っていたためにキャッチできなかった魚だっていたかも知れません。
釣る人ってのは、こんなちょっとのことを積み重ねているからこそ良い魚に出会えるのかも。
フックを付ける時は必ず向きをチェックして、フッキング率を上げましょうね!

スポンサードリンク


アムズデザイン(ima) sasuke SF−50(サスケSF−50) 50mm #SKF50−008 ピンクオキアミ 1077008
by カエレバ
 

関連記事
プラグのチューンに活用したいスプリットリング&トレブルフックの重量表
フックの付け根やプラグのアイが錆びる原因を解明!そしてその対処法をご紹介
プラッガー必見!フックポイントに纏わる話題とライトプラッギングにおすすめのフック


スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, ビギナー, 小技・自作
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「Soare XTUNE Ajing S508L-S」を開発担当が直々にインプレッション

以前コチラで紹介した、シマノさん渾身のアジングロッド「Soare XTUNE Ajing (ソアレ エクスチューン アジング)」のショートレングスモデルの「S508L-S」を、テスターの丹羽喜嗣さんが ...

水面のストラクチャー「ヨレ」の秘密を徹底図解

目の前に広がる海に目立ったストラクチャーがない場合、ルアーを投げるポイントは潮目であったり、泡の帯や流れ、そしてサラシやヨレだったりします。 ビギナーさんにはちょいと難しいかも知れませんが、だだっ広い ...

ポッキンさんのT-1ブレイドとその使い方講座

以前コチラで紹介した、ポッキンさんが開発したメタルバイブ「T-1ブレイド」。今回はその商品説明から使い方までを解説した動画をご紹介。メタルバイブでランカーメバルを仕留めるための操作法なんかも伝授してい ...

メンテのプロが教えるダイワリールの洗い方

いやいや、いかんですねぇ…。 水洗いOKなリールにもちゃんとした洗い方ってのがあるの、皆さん知ってました? 僕は今まで「ウォッシャブル対応だからザブザブ洗っても平気さ!」ってな感じで、リールに水をザー ...

スタックしたルアーをレスキューする。根掛かり回収法をレオンさんが伝授!

釣りをしていると誰しも経験する「根掛かり」という、とってもイヤなトラブル。 上手いこと根掛かりが解消されれば良いですが、ラインが切れてしまえばルアーはロスト。 環境に良くないばかりか、経済的なダメージ ...

follow us in feedly