このところ溜め込んでいたスキルアップ系のブログを一気に紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ スキルアップ テスター

このところ溜め込んでいたスキルアップ系のブログを一気に紹介

投稿日:


skup001

さてさて今回は、溜め込んでしまったスキルアップ系のブログのご紹介です。
製品情報より濃度が濃い目のお話なんで、本来はじっくりとお伝えしたいところなんですがご勘弁を。

スポンサードリンク



まずは大人気で瞬時に売れてしまう、レオンさんプロデュースのINX.Labelのルアー関連の話題から。
いつもプラグ系の情報を提供してくれているゆーすけさんがS.P.Mの使い方シュガーミノースリム70Fの使い方を書かれているので、気になっている方やイマイチ使い方がわからないって方はどんぞ。
また、S.P.Mに関する質問についてレオンさんがお答えしているコチラのブログも参考になります
実際にS.P.Mのアクションを確認したいって方は、コチラの動画の冒頭部分にチラッとスイムレンジとアクション、そしてフォールの映像が紹介されているのでチェックしてみてください。
さらにレオンさんのブログからソルトベイトタックルの話題です。
「ソルトでベイトタックル使ってみたい」って方や、「本当のところ必要なの?」って方は読んでみてくださいな。

お次はWackyさんのスプーンの使い方講座です。
オフィスユーカリさんのスプーン「KOKORO SALT」の使い方をコチラコチラで解説されています。
またギガスクリューをスプリットショットで使う方法も紹介されているので、「引き抵抗がなくって使い難い…」って方は参考にされてください。

んで、ちょっと面白いかもと思ったのが、しゅんさんの「シーバスにブラックバスのミドストを試してみた」
バス釣りのテクをソルトターゲットで試してみるのも楽しいかもしれませんね!

さて、皆さんはプラグのラインアイにデフォルトで装備されているスプリットリングを外して使っているのか、それともそのまま付けて使っているのでしょうか?
コチラの記事を読んでちょっと疑問に思ったんでリンク貼っておきます。
モノによってはスプリットリングやスナップをつけた状態で使って欲しいってのもあるようなんで、基本的に外しちゃう派の僕は悩むのでありました。
そんなアイテムはパッケージに書いてくれれば良いのにね。

BlueBlue(ブルーブルー) ブローウィン 80S 80mm #12 ゴールドサバ【あす楽対応】
by カエレバ

アジングではちょっとの差で釣果が分かれちゃったりするんで、その「ちょっとのこと」に気づけるか否かが意外と大切。
その大切な「ちょっと」の部分をちょろり書かてる古賀さんのブログはコチラ
アジのショートバイトに悩んで方はお試しあれ。

そしてなんだか良い釣りされるなぁと思ったのがナオフィッシュさんのブログ
相変わらずフロートリグが苦手な僕ですが、こんな釣行記を読むとゴソゴソとケースに眠っているぶっ飛びロッカーを引っ張り出してくるのです…。

最近ずっとメバルをプラグ縛りで修行しているんですが、プラグ経験の浅い僕はワームやカブラに逃げたい気持ちをグッとこらえて、迷いながら疑いながら使うワケです。
このプラグで良いのか? ちゃんと意図したレンジを泳いでいるのか? アクションは合ってるのか? とか。
そして、「ひょっとしたら評判のあのプラグが釣れるかも!」とか「新作のプラグのあのコンセプトは素晴らしいから釣れるかも!」とか思っちゃうんです。
しかしそれって結局、「いま持っているプラグたちの特性が理解できてないから、不安になるんだよねぇ」って気づかせてくれたのがIKE-Pさんのブログでした。
最近プラグばかり買い漁っていましたが、いま持ってるプラグ達をしばらく使い倒してやろうと心に誓った次第です。

以上、技術向上系のブログやコラム的なもの取り上げてみました。
一気に読むのは大変かと思いますので、コーヒーでも飲みながら読んでみてくださいませ。

それでは皆さん

「May The "釣果" Be With You.」(釣果と共にあらんことを)

関連記事
紹介しきれなくて溜め込んじゃったライトゲームな情報をドッギャーンと放出
ウカウカしててお知らせのタイミングを逃しちゃった、ちょいと気になる情報をリンクで紹介


スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, スキルアップ, テスター
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

超色が映えるINX.LabelのスペシャルなS.P.M.75&55と「鬼掛けフックキット」が発売!

以前コチラで紹介した動画に登場するぶっ飛びプラグ「S.P.M.75」。 今回はこのロングレンジメバルプラッギングを可能にする「S.P.M.75」と、お手頃なサイズ感の「S.P.M.55」にINX.La ...

フックカバーをする理由と、その収納場所

フックカバーをされている方ってあまり見かけなくて、たまに遭遇すると几帳面な人なんだなぁと思う程度でその理由を深く考えたことありませんでした。整理整頓が苦手な僕も昔は使ってましたが、脱着の手間が掛かるの ...

武田さんオススメのカマスゲームを動画でお届け

武田さんが強烈にオススメする、カマスゲームの動画がアップされているのでご案内。 今回紹介する動画で使われているのは、以前コチラで紹介したGo-Phishのカマサーでして、とにかくその釣れっぷりの激しさ ...

ゴロタの尺超えメバルをゲットするジグ単&フロートリグ実釣講座

アルカジックジャパンさんとこのオフィシャル動画に、ゴロタの尺メバル攻略動画がアップされているのでご案内。 本動画はアルカジックさんとこのブランドビルダーである藤原克則さんと山城剛さんが、それぞれフロー ...

アミパターン特化型ワーム「スローダイバー」が今までとは違う感じで良さそうな件

現在、アミパターン向きとして売られているワームってのは大抵の場合、小粒な一口サイズ的なモノが一般的かと思います。 しかし、今回紹介する丹羽さんのブログに登場しているシマノさんちの新型ワーム「スローダイ ...

follow us in feedly