釣れるポイントの見つけ方とメタルジグの種類別解説

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ スキルアップ テスター 動画

【堤防攻略】夜に釣れるポイントの見つけ方とメタルジグを種類別に解説

投稿日:


mjmeba001


アングリングソルトの動画に、レオンさんの堤防メバリングの動画がアップされているのでご案内。
メバリングの主戦場は何と言っても常夜灯のある防波堤。
闇磯やゴロタ、サーフなんかで釣りをするスタイルもありますが、今回は基本の明かりつきのメバルです。
しかし、明かりがあるからといってどこでも良い釣りができるってワケじゃないのがメバル釣りの難しいところ。
本動画では「釣れる防波堤」の見つけ方をレオンさんが伝授。
また、ボトムのエサを捕食しているディープなメバルを狙うためのメタルジグも解説。
センター、フロント、リアといったバランスの違うものを用意し、それぞれの特徴を紹介していきます。
そして動画の後半からは、いよいよ実際にメタルジグやちょいデカ系プラグを使って実釣開始。
風が強くシブい状況のなか、いかに魚を見つけ釣っていくかをご覧くださいませ。


スポンサードリンク


【ブリス】海楽疑似餌 メバジーFW 2g/4g[ネコポス:3]
by カエレバ
 

関連記事
使い方はアイデア次第! 可能性にあふれた異色のメタルジグ「シーライドミニ」の遊び方
バイスライダーで解説するレオン的カラーチョイス
メバジギ名手の必殺技・ツーチョンメソッドとは


スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, スキルアップ, テスター, 動画
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

遠距離射撃! シマノ 「トライデント60S」で竿抜けメバルを狙い撃ち

随分と前に「メバルにも良いかもよ」って感じで紹介したシマノさんのぶっ飛びプラグ「トライデント60S」ですが、海の声さんのブログにこのルアーを使ったメバリングの記事がアップされているのでご案内。 このよ ...

海底地形図を利用した新サービス「釣りナビくん」

海底地形図を閲覧&利用できる画期的なサービス開始されたので紹介しちゃいます。 この「釣りナビくん」 は海底地形図や海底ソナー写真を利用して、ポイント登録やそのポイントと連動した釣り日記の投稿ができる新 ...

フィッシングショー2017でのダイワブースのイチ押し大容量タックルバッグが良さげ

先日、友達に誘われて1ヶ月ぶりくらいに出撃した3時間弱の釣行の際、かれこれ3~4年使っているタックルバッグに破れやホツレなんかを発見して、「そろそろ新調しようかな?」なんて思っているんですね。 この際 ...

レオンさんがメタルマルについて補足説明

レオンさんがメタルマルのフックや姿勢についての補足説明をアップしているので、全国のメタルマリストにご案内。 元々マルアジ等のライトな青物用にと開発されたスピンテールジグですが、大型魚からルアー対象魚以 ...

プラグによるメバルトップゲームをより楽しむためのヒント

Twitterを見ていたらレオンさんがメバルのトッププラグについて興味深いツイートをしてました。 まとめさせてもらって紹介したいなぁなんて思っていたら、こちらのブログに詳しく書かれていたのでご案内。 ...

follow us in feedly