ラインアイが存在しない自作ジグヘッド「アイ無しジグヘッド」の作り方を紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ 小技・自作

ラインアイが存在しない自作ジグヘッド「アイ無しジグヘッド」の作り方を紹介

投稿日:2016年4月6日 更新日:


c14143a390721a3001b0158820e50b99c18b1f1f


一般的に自作のジグヘッドといえば、各メーカーさんから発売されているノーシンカーなフックを買ってきて、ラインアイをガン玉から出し「えいや!」と潰して完成ですね。
コストパフォーマンスが高く非常に簡単で、僕もキャロやスプリットの際はこの自作ジグヘッドを愛用しています。
しかし、今回紹介する自作ジグヘッドは上記の方法ではなく、ひと手間かけてラインアイのない「土佐かぶら方式」のジグヘッドの作り方
ラインアイ付きのフックをガン玉で挟み込んだ方が楽チンで手早く作れますが、このブログの筆者であるykさんは自分なりの考えがあってこの方式に辿り着いたそうです。
その考察に関してはコチラに書かれてありますんで、気になる方は合わせてご覧ください。
自作ということで強度的に大丈夫なのか? 魚は釣れるのか?って思われるかもしれませんが、その辺りもクリアしているようなので、興味のある方はチャレンジしてくださいませ。


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, 小技・自作
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

岩崎林太郎:ミニチクの秘密

尺メバハンターの岩崎林太郎さんが、尺メバルを仕留めちゃう動画です。 前半は釣り仲間の方にアドバイスをしながら撮影をしている りんたこさんですが 、お手本を見せるためにチェンジ(6:38あたり)。状況説 ...

これは使える!? 鉛1個の簡単根掛かり回収術

根掛かりってイヤですよねぇ。 簡単に外れる場合は気にならないんですが、高価なプラグなんかをガッツリやっちゃった時の精神的ダメージの大きさは計り知れませんね。 とくに釣りを始めたばかりのビギナーさんにと ...

キミにもできる! お家で簡単メタルジグ

メタルジグを構成する主な素材はまんま鉛なワケでして、その中にワイヤーが入り、その先端部分を曲げてアイができているという単純明快な構造なんですね。しかし、こんな単純なモノでも、いざ作ってみようと思うと実 ...

ポッキンさんプロデュースのメタルバイブが発売

なんだかここんとこソルト業界はメタルバイブが流行りのようで、スズキやヒラメ用のモノが各メーカーからリリースされていて、なかなかの好釣果を上げていますね。一方ライトゲームの方はと言いますと、メバリングや ...

尺メバルを仕留めたロッドとルアーの紹介動画

ルアー合衆国で放送された「伊豆で尺メバルを求めて」の動画がアップされているので、メバリストの皆様にご報告。 本動画はアングラーズリパブリックのライトゲームロッド 「ピンウィール PMGS-86 」とD ...

follow us in feedly