オススメ 動画
アミパターン&バチパターンの主役たちを水中映像で観察してみよう。

アミやバチが大量に出てくる動画なんで、そんなんが苦手な人は【閲覧注意】です。
このところアミパターンやバチパターンに対応するネタが多い当サイトですが、今回の主役はプラグや釣り方ではなく捕食対象となるアミやバチたち。
彼らが水中でどのように動き、どれぐらいの規模で群れをなしているのかひと目で分かる映像をご紹介です。
僕が釣りをするフィールドではこれほど密度の濃いバチ抜けは見たことはありませんが、関東のベイエリアでは見かけることもあるそうです。
これだけ密集していると攻略するのも難しいような気もしますが、実際はどうなんでしょうか?
ちなみ動画アップしてくれているsasuke koukiさんはコチラでシーバスのアミパターン攻略のブログなどを書かれているので、興味のある方は読んでみてください。
※上の画像は小さな生き物がウゾウゾ蠢く様が苦手な人のために用意した画像なんで、本編や紹介したブログには出てきませんのであしからず。
過去にはこんな記事も
-オススメ, 動画
-シーバス, プラグ, メバリング, ライトゲーム, 動画
執筆者:tomoshow
関連記事
-
-
吸っても吐いてもフッキングする魔性のJHが発売
早いところではすでに店頭に並んでいるようですが、いよいよ34のダイヤモンドヘッドが発売されました。 異彩を放つそのフォルムは、すべてアジを釣ることを追求した究極のカタチ。集魚効果を得る、きらめきを重視 ...
-
-
やはり巻かない釣りは魚釣りの最強メソッドかも
魚を釣るということに関して実はエサもルアーも境界線ってのほとんどなくって、ラインの先に付いているものが本物か偽物かって違いしかないと思うワケです。 また海にしても川にしても魚の捕食本能を刺激して釣果を ...
-
-
4本編みで6lb 0.18号のラピノヴァ エックス マルチゲームに超極細が仲間入り
いやぁ、技術の進歩ってのは素晴らしいですね! ラパラさんとこのPEライン「ラピノヴァ エックス マルチゲーム」に超細番手の0.18号が登場です。 ラインの細さがどんなメリットをもたらすかってのは、皆さ ...
-
-
武田さんが教えるSHORESストリーマーの使い方
武田さんのブログにタックルハウスさんとこの「SHORESストリーマー」の使い方がアップされているのでご案内。 デビュー前からすでに「これは釣れる!」という期待に胸が膨らむルアーだったんですが、やっぱり ...
-
-
脱着可能なティンセルが何かと面白そうな件
バスアイテムをリリースしているZAPPUさんから、面白そうなアイデア商品がリリースされているのでご紹介。 今回ピックアップしたアイテムは脱着可能なティンセル「カチッとティンセル」でして、どんなハードル ...