さてさて早いところでは桜も咲き始め日に日に春めいてきている今日この頃ですが、海の様子もおなじく魚たちも春の訪れを敏感に察知しているようです。
んで、春の魚と言えば「春を告げる魚」と風情ある表記で知られるメバルでして、ネット上のあちらこちらでシーズンインの報告が上がってきております。
これから梅雨の終わりまでが最高のメバルシーズン。
実はメバル本来のファイトと美味さが堪能できるのは寒い時期ではなく、暖かくなるこれからの季節なんですな。
そして最近の僕といえばプラグの釣りをメインに展開しているんですが、ここんとこ良い思いをさせて頂いているプラグといえば粋なチューンが施されたファイブコアさんとこのプラグ、「FCT ストリームドライブ45CB」と「FCT ワンダーライト50」。
ストリームドライブは流れのあるエリアでドリフトさせて、ワンダーライト50は穏やかなポイントで水面直下をユラユラと引いてくる感じで使っています。
ちなみに上の画像は地元激流エリアでのストリームドライブ45CBに食いついてきたメバルです。
ってなワケで今回は、僕のお気に入りプラグ「FCT ストリームドライブ45CB」の魅力とそのカラーを解説している動画と実釣動画をご紹介。
憎いカラー展開のこのプラグのおすすめカラーやその実力をご覧くださいませ。
ジャストエース FCTストリームドライブ45CB SS クリアーホロリウムカシス | ||||
|
TICT(ティクト) ワンダーライト50 50mm C−5 アミレッドコア【あす楽対応】 | ||||
|
関連記事
数々のチューンモデルをリリースするファイブコアのスタッフが語る「メバルプラッギングの魅力」
固定観念をぶっ壊し出来上がった拘りのプラグ「FCTストリームドライブ45CB」が誕生!
ソルトのペラ付きプラグを変える「FCTビーストレート48」とABS樹脂製ペラを紹介