潮のヨレにつくメバルをシーバスミノー「ブローウィン80S」で狙う

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

潮のヨレにつくメバルをシーバスミノー「ブローウィン80S」で狙う

投稿日:2016年3月15日 更新日:


48ttx48fjrs9bfk8ipec-dc45ac0a

さて近頃立て続けにメバルネタが多いですが、これからが本番シーズンに突入していくのでしばしお付き合いを。
(前置きが長いので「本題はよ!」って方は改行したところからどーぞ)
ルアーでメバルを釣るという「メバリング」が誕生してどれくらい経つのか、正直記憶が曖昧で定かではないんですが、かれこれ15年は経ってると思います。
その歴史の中でもあまり表には出てきませんがシーバスルアーでの釣果報告ってのがありまして、なかではヒラスズキ狙いのサラシのなかから12cmクラスのミノーに食ってきたって話も存在します。
それらはある特定の条件下での釣果でしかもシーバス狙いのゲストとして釣れたので、そのような話はあまり表に出ることもなかったんだろうと思います。
また今のようにネットやデジタル機器が発達しておらず、気軽に全国のアングラーの釣果が見られるという環境もなかったので、目につくことも少なかったのでしょう。
シーバスミノーで釣ったことがある人は釣れることは分かっていても、あえてシーバス用のミノーや大きなサイズのプラグでメバルを釣ることをしなかったんだと思うんですね。
メバル用のプラグやワームを使えば彼らは普通に釣れますから。
そして「メバルは小型のルアーで釣るもの」というイメージやホゲることへの恐怖感などもあいまって、シーバスルアーで釣ろうってことにはならなかったんだろうと思います。
しかし、近年シーバスルアーやブラックバス用の大きなルアーを使ってメバルを狙い、釣果を上げているアングラーさんも出てきており、メバルプラッギングの世界に変化が訪れようとしているようです。
今までは「大き過ぎる」と思われていたプラグの特徴を逆手に取り、そのウェイトを活かして竿抜けポイントを狙う。
大きく長いシルエットで特定のベイトを演出してパターンを攻略する。
メバルだってフィッシュイーターとしての性格も持ち合わせているので、大型ベイトを食っている大きなヤツはシーバスミノーでも通用するんですな。

ってなワケで今回は、シーバス用のプラグ「ブローウィン80S」を使って釣果を上げている古賀さんのブログをご紹介。
また9cmクラスのトッププラグ「ガボッツ90」でのメバル釣果も上がってるんで、興味ある方は以下のリンクからどんぞ。
シーバス、ブラックバス、トラウトなどの大きめルアーはたくさん存在するので、それらを使って「当りプラグ」を見つけるのも楽しいかも知れませんね!

メバルは元気♪

ヨレが気になる。

テストからの残業

メバルゲーム Gaboz!!!は置いて行こう。


BlueBlue(ブルーブルー) ブローウィン 80S 80mm #12 ゴールドサバ【あす楽対応】
by カエレバ
 
BlueBlue(ブルーブルー) ガボッツ 90 90mm #7 レッドシーガー

関連記事
一部のコアアングラーにシークレットとされてきた最終兵器がオリカラを纏って登場
メバリングプラグは小さい方が良いって思い込みは捨てちゃおう
シーバスミノーで狙うデカメバリングのすすめ




過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ちょっとした移動に重宝する簡易ロッドホルダー

一カ所に腰を落ち着けて粘りの釣りを展開するってのも、なかなか厳しくも楽しかったりするワケですが、釣り場をテンポ良くハシゴするランガンの釣りもまた刺激に満ち溢れていてワクワクしますよね? 今回はそんなラ ...

仙人が教えるフィネスゲームのライン選択

ライトゲームに使われるラインにはPEにナイロン、フロロにエステルがあります。これらのラインにはそれぞれに特徴があり、それを理解していないと「釣れる魚も釣れない」という非常にもったいないことが起きるんで ...

ライトなスズキゲームのためのちょいテクを伝授

レオンさんとこのブログに、ライトロッドでシーバスゲームを楽しむためのコツが紹介されているのでご案内。 メバルやアジ狙いの際に現れるスズキってやつは何かと敬遠されがちで、ちょいと可愛そうな気もしちゃうの ...

使い方はアイデア次第! 可能性にあふれた異色のメタルジグ「シーライドミニ」の遊び方

ルアーって釣道具は使い込んでいくと良い面も悪い面も分かってくるもので、それらが分かってくると今よりもずっと奥深い面白い釣りができると言われています。 僕はこんなサイトをやっていますが、まだまだその辺の ...

東京湾「チヌゲー不毛地帯」を払拭するトップチヌ&ボトムチヌレポート

東京湾をメインにライトゲームを楽しんでいるアングラーさんたちに朗報です。 クロダイのルアーゲームというカテゴリーが誕生して既に10年かそれ以上の月日が流れているかと思います。 僕がクロダイがルアーが釣 ...

follow us in feedly