常夜灯周辺のアミつき尺メバルの狙い方を岩崎林太郎が紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ スキルアップ テスター

常夜灯周辺のアミつき尺メバルの狙い方を岩崎林太郎が紹介

投稿日:2016年3月14日 更新日:


wxirughvris6givsaj92-3e37b714

Fimoのダイワ公式ブログに、岩崎林太郎さんが尺メバルについて書かれているのでご紹介。
尺メバルというと闇磯やゴロタなど足場が悪く暗い場所で狙うというイメージがありますが、今回岩崎さんが紹介しているのは比較的釣りがしやすい常夜灯周辺。
意外と身近な灯台下暗し的なポイントでも、大物をヒットさせるチャンスがあるそうなんですな。
そして寒い時期から春先にかけてアミを偏食している時期ってのは思うように釣れず、苦戦を強いられるもの。
今回のエントリーはそこら辺の釣り方などにも触れられているので、「デカメバを釣りたい!」、「釣果アップしたい!」って方は是非チェックしてみてくださいな。


by カエレバ

スポンサードリンク

スポンサードリンク



過去にはこんな記事も

-オススメ, スキルアップ, テスター
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

サブサーフェスを攻略するI字形プラグ「AR-SSミノー」」が誕生

スミスから表層付近を攻略するプラグ「AR-SSミノー」がリリースされます。 と言ってもこちらのルアーは淡水用なので、ソルトでの使用は若干のウェイトチューンやフック交換の必要があるかもしれません。が、バ ...

フィネスな釣りで大切なロッドさばきとドラグ調整

フィネスラインで挑むアジングやメバリングも随分と定着してきているのかな?って思う今日この頃、皆さんはどんなタックルで釣りを楽しんでいるんでしょうか? 僕も昔はフロロラインなんか使ったこともなくPE信者 ...

新たに考案されたボトム用リグ「ブライトリグ」を大公開

ykさんとこのブログに、試行錯誤の末に完成した自作ボトムリグ「ブライトリグ」が紹介されているので、ボトムゲームが大好きなみんなにお知らせです。 ひとつのリグを考案してカタチにするまでってのはメーカー関 ...

冬本番! 寒さに負けないアングラーのためのレイヤード術

いよいよクリスマスがやって来ました。 このイベントが終わった途端に年末感が加速度的に増しまして、年の瀬に突入していきます。 しかしこの冬はまだ「寒くて寒くてブルッっちまうぜ!」っていう日がない気がしま ...

ついにベールを脱いだ! 「ジェイド INX カスタム サスペンドモデル」が公開に!!

以前コチラで紹介したINX.labelのカスタムが施された「ジェイドINXカスタム サスペンドモデル」の詳細がついに公開となりました。 今までのプラスティックルアーにはなかった美しい塗装と魅力的なカラ ...

follow us in feedly