一部のコアアングラーにシークレットとされてきた最終兵器がオリカラを纏って登場

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル テスター

一部のコアアングラーにシークレットとされてきた最終兵器がオリカラを纏って登場

投稿日:


inxfisms70


レオンさんプロデュースのライトゲームをとことん楽しむための「INX.label」から、広島のコアアングラーのあいだでシークレットとされていた「シュガーミノースリム70F」がINXオリジナルの釣れ筋カラーを纏ってリリースされています。
メバルに対して70mmというサイズは「大きいのでは?」と思うかもしれませんが、イカナゴやバチを捕食している際にその大きさと細身のシルエットはまさにジャストサイズ。
その泳ぎも絶妙でロッド操作によるアクションでイカナゴさながらの動きを演出できるほか、ポーズさせた時の浮き上がりも魅力的。
また、足場の高いポイントでもキッチリと足元まで引けるという使いやすさも備えているので、常夜灯下の釣り場でもバッチリです。
メバリングに使うのプラグとしては大きめですが、逆にこのサイズだからこそ釣れるという、瀬戸内の春には欠かせないスペシャルなプラグ。
メバルだけでなくセイゴやシーバスゲームなどにも是非!

関連記事
メバリングプラグは小さい方が良いって思い込みは捨てちゃおう
デカメバルはデカプラグで釣ってみようぜってお話
シーバスミノーで狙うデカメバリングのすすめ



過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル, テスター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

お役立ち気象情報「GPV 気象予報」をスマホで見やすくする裏技を伝授

日々の釣行の際に必ずチェックする情報と言えば、釣り場の潮汐と気象情報ですね。 とくに軽いリグを扱うライトゲーマーが気にするのは、やっぱり風向きや風の強さ。 良い天気でも風がビュービュー吹くような日は釣 ...

家邊克己が爆風時のアジング攻略法を伝授

僕らライトリガーにとっての敵といえば「強風」ですね。そんな日はアングラーサイドの活性が低下気味のケースが多いんですが、実は海面下の魚の活性の方が逆に高かったりします。その要因にはベイトが風によって運ば ...

フィッシュアロー 2タイプの新型ジグヘッドをお披露目

フィッシュアローさんとこのオフィシャルブログにアジングやメバリング、そしてライトなソルトターゲットにぴったりなジグヘッド情報が2つアップされているのでご紹介です。 ひとつはペラ付きジグヘッドの「ウィー ...

34の気になるドラググリスを動画でチェック

ダイワさんとこの一部リールに搭載されている注目のドラグ機構「ATD(UTD)」。 特殊なグリスの効果で効き始めが滑らかで、魚の引き具合に追従して、ドラグの効きもそれに合わせて変化しながら常に効き続ける ...

季節外れとは言わせない 「夏メバル攻略動画」

ちょっと時期が遅すぎ感がありますが、アングリングソルトが「夏メバル」の動画をアップしたのでご紹介。 メバルと言えば「春を告げる魚」であって、そのイメージは寒い時期から春にかけてが旬といった感じですね。 ...

follow us in feedly