オススメ スキルアップ テスター 動画

【必見】ついポロリをしてしまう。ちゃんとフッキングしてるのにバレる… その原因を分かりやすく解明!

投稿日:2016年3月9日 更新日:


fimonab001


先日メバルを釣りに行った際にフッキングが決まらずバラシまくりました。
最初にフックポイントを疑ってみたんですが鈍ってるワケでもなく。
リグが合っていないのか、タックルバランスの所為なのか、単純にアワセが遅いのか…。
その答えは未だに分かりませんが、いろいろ考えたなかのひとつに「フッキングの動作」がありました。
そこでfimoさんのフィッシングショーの動画「あなたはなぜバラすのか」ってのがあったのを思い出して早速再生。
この動画の存在はアップされた当日には知っていたんですが、内容も確認せずに「村岡さんだし、シーバス関係のネタだろうだから紹介しなくてもいーや」って思ってたんですが、大間違いでした。
これはすべての釣り人が見るべき動画だと感じたので、急遽ピックアップです。
動画中には確実にフッキングさせる方法や購入時の参考になるパワーの有るロッドの見分け方、また大型の魚をストラクチャーから強引に引き剥がす際のテクニック等を紹介。
シーバスを楽しんでいるひとはもちろんのこと、ライトゲーマーにも参考になるかと思いますんで是非ご覧くださいませ。
フッキングやロッドに対する考え方がガラリと変わるお話です。
目から鱗!
メカラウロコ!

スポンサードリンク






Golden Mean(ゴールデンミーン) GMフックシャープナー ブルー
by カエレバ
 

関連記事
なぜフックが伸されバレるのか?その理由を解説
針を飲んだ魚でも生存率が高い可能性がある件



スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, スキルアップ, テスター, 動画
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

海太郎のJH&ワームをボートアジングで紹介

以前コチラやコチラで紹介したisseiの海太郎を使用した、ボートアジングの動画がアップされているのでご案内。 開発者である村上晴彦さんが直々に「スパテラ」や「シルキーシャッド」、「レベリングヘッド」を ...

34の新型ワーム「キメラ」の水中映像が公開に

キメラといえば、ギリシャ神話に登場するライオンとヤギの頭を持つ、尻尾が毒ヘビで翼がコウモリで火を噴くバケモノですね。 ロールプレイングゲームで育った世代には、お馴染みのモンスターだと思います。 んで、 ...

ひと工夫で遠くのバイトを増幅させる「tsuu-system」で沖のメバルをキャッチ!

メバリングのリグの中で、釣れるのは分かっているんだけど好きになれないリグ「フロートリグ」。 リグるのが面倒臭いうえにトラブったり、「しっかりとバイトが取れないんじゃないか?」っていう不信感、なんとなく ...

ちょっくら気になった最近のアジング&メバリング関係のアイテムたちを紹介

情報やネタってのは溜め込むのも良くないし、速報性ばかり考えていると疲れてしまいますね。 未だにどんなスタイルが良いのか答えが見つからないので、ブックマークの中から気になった話題だけをチョイスしてみまし ...

デカいの釣れたよ! 海老沢謙がサーフメバルを実釣解説

TICTのフィールドアドバイザーである海老沢さんが、小磯絡みのサーフで尺オーバーのメバルに挑戦。 タックルの解説からアクションの付け方、狙うべきポイント、ヒットパターンまでを実釣解説してくれているんで ...

follow us in feedly