みんなのブログ オススメ 小技・自作
プラグにヒビや穴が開いた時のリペアの方法を紹介

ルアーフィッシングをやっていると、どうしても際どい場所をピンポイントで狙いたくなる時があります。
岩の際や壁際、橋脚などは獲物を待ち受ける魚たちにとって格好の隠れ家。
そんな所をピンで狙ったは良いものの、プラグをぶつけて破損させた苦い経験ってのは誰しもお持ちのことと思います。
今回はそんなダメージを負ったプラグたちの補修法を紹介してくれている
ゆーすけさんおブログをご案内。
ヒビや穴の開いたプラグをお持ちの方は、ポイッとやっちゃう前にちょっと試したみたら如何かと。
過去にはこんな記事も
-みんなのブログ, オススメ, 小技・自作
-プラグ, メンテナンス, 小技・自作
執筆者:tomoshow
関連記事
-
-
【フィッシングショー速報】ラパラの五目ソフト&CDA5を動画で紹介
フィッシングショー2016のラパラブースから「五目ソフトシリーズ」と「CDA(カウントダウンアバシ)5」を紹介する動画がfimoさんのYouTubeにアップされています。 カウントダウンといえば言わず ...
-
-
アドバンスメント 「HSR-610」をインプレ
34スタッフブログにアドバンスメント「HSR-610」のインプレがアップされているのでご紹介。 今回のインプレは使用感の他に、重量別のベントカーブの比較や、グリップの握り方による バランスの違いを画像 ...
-
-
デイアジングのツボとリグ操作をマスターしよう
ピュアフィッシングジャパンのオフィシャル動画に「アジングのデイゲーム」が追加されています。 本動画は「エラディケーター アジングカスタム」の生みの親である林健太郎さんが 、日中のアジングについてのツボ ...
-
-
モンスタースクイッド「ソデイカ」を豪快に食す
エギング野郎が目標とするアオリイカのサイズは3kgオーバーあたりでしょうか? 場所によっては4kg超えなんてスーパーサイズも出ちゃうところもあるそうで、羨ましい限りです。しかし、それを遥かに凌駕するイ ...
-
-
APIA ブルーラインにヒラセイゴ対応モデル!?
APIAのテスターをされているmichihiroさんとこのブログに同社のライトゲームロッド「ブルーライン」のプロト情報がアップされています。 どうやらこのロッドは、ブルーラインシリーズに欠けていた部分 ...