アジングやメバリングといったワームの釣りを楽しむアングラーを悩ませる、フグやベラの猛攻。
柔らか素材のワームだと数投しただけでテールは齧られ、ボディーはボロボロに。
これじゃワームが何個あっても足りませんね…。
今回はそんな悩めるアングラーさんにちょっとした発想の転換で釣りを楽しんでいる石田さんのブログを紹介。
今まで齧られたワームや保管方法が悪くテールが曲がったヤツは捨ててたんですが、この方法ならば役目を終えた彼らにもう一度チャンスを与えることもできるし、お財布にもちょっぴり優しくなれます。
また波動やアクションも変わってくるので、いろいろと試してみるのも面白いかもしれませんね!
テールやボディーにダメージを負ったワームを簡単にポイッとしちゃうのは、もったいないですな。
【モリックス】Molix サターワーム2.5インチ「NEWカラー」[ネコポス:4] | ||||
|
関連記事
サターワームとRAシャッドのカラー解説がとっても親切だと思った件
使用済みワームで楽しむリサイクルフィッシング
ガルプの保管容器とワーム再生について