みなさんの自宅やルアーケースのなかに上の画像のようにテール部分が欠けてしまったプラグってありませんか?
このままでは使う気も起きないし、かと言ってまだ使えそうで捨てるのは忍びない。
プラリペアで補修するって方法がありますが、すぐ入手できるものでもないしお値段もちょっと高め。
しかし、今回紹介するRYU!さんのブログの補修法ならば、お安くそしてお手軽にできてしまようなので試してみるのも良いかも。
実際に試してないので耐久性などは分かりませんが、使えそうなプラグを捨てるよりかは良いと思いますんで、気になる方はチャレンジしてみてくださいませ。
プラリペア プラスチック補修剤 透明 (PK-16 透明) 武藤商事 プラリペア | ||||
|
関連記事
フックの付け根やプラグのアイが錆びる原因を解明!そしてその対処法をご紹介
プラグのお色直しに活躍するカー用品を紹介
ジグヘッド塗装の有効性とその効果を動画で解説