覚えてる? 食い付く魚をすべて取るトーナメントスタイルのプラグ「ギガスクリュー」

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル テスター

覚えてる? 食い付く魚をすべて取るトーナメントスタイルのプラグ「ギガスクリュー」

投稿日:2016年2月19日 更新日:


gigas001


プラグのなかには極力動きを抑えた微波動で誘うタイプのものや、あえてアクションさせないように作られたモノが存在します。
僕はこれらを「飛距離の出る硬いワーム」という位置づけで使ってますが、これが意外と釣れるんですよね。
(ベイトに合わせて使う時もあります)
んで、先日Wackyさんところに硬いワーム系プラグの「ギガスクリュー」の紹介記事がアップされていたのでご案内。
僕がメバリングという釣りにハマり始めた頃にリリースされたルアーでして、発売から10年以上経ってるんですね。
近頃は地元の釣具屋ではめっきり姿を見かけることなく、またネットでも話題に上がることがないので、てっきり廃盤になっていると思い込んでいたんですが、実はまだリリースされ続けている様子。
発売から10年も経っているのにカタログ落ちしないっていうのは、素晴らしいルアーである証。
Wackyさんの記事と製品ページを改めて読み返してみると、「使いたい!」って気持ちがフツフツと湧き上がってきたので、興味ある方はチェックしてみてくださいませ。
そう言えばデカスクリューってのもありましたね。
コチラはセイゴゲームでお世話になってました~。

スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ミニマルのムラソイゲーをレオンさんが徹底解説

以前、コチラやコチラでお伝えした興奮度MAXのミニマルによるムラソイゲーム。今回はレオンさんがこの釣りの魅力をアンソル動画で丁寧に解説。 なぜワームではなくミニマルを使うのか? ムラソイの居場所は? ...

ルミカからライトゲーム用アシストリグが発売

ケミホタルでお馴染みのルミカから、ナイトゲームでの視認性をアップさせるアイテムがリリースされます。 今回紹介する「トランスモーション」はフロートリグ系のアイテムでして、フロート上部にあるスリットにケミ ...

注目のヴァンキッシュを動画でちょこっと解説

nullなんだかんだと注目を集めているシマノのヴァンキッシュ。早速フィッシングショーでの解説動画がアップされているのでご報告。軽くなったことにより操作性が向上したこのリール、巻いては止めてが意外と多い ...

34の新型ロッド「FPR-55」のインプレ記事を紹介

34さんの新型ロッド「FPR-55」の紹介記事がりゅうさんのブログにアップされているのでご案内。 34のなかでもダントツに短く感度良好だというこのロッドは、けしからんくらいにティップが曲がる柔らか仕上 ...

マグバイトの「フローティング スカリ」がクールでナイスでエクセレント過ぎる件

ライトゲームに精通しているショップ「パゴス」のスタッフにして、マグバイトさんのテスターを務める伊藤さんのブログに「フローティングスカリ」のインプレがアップされているのでご紹介。 この製品は以前コチラで ...

follow us in feedly