プラグのチューンに活用したいスプリットリング&トレブルフックの重量表

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ 小技・自作

プラグのチューンに活用したいスプリットリング&トレブルフックの重量表

投稿日:2016年2月17日 更新日:


hookring001


プラグを使ってメバルを楽しんでいるメバリングプラッガーさんのなかには、ソルト用のプラグだけでなくトラウトやバス用なんかのプラグを使っている方もいらっしゃるかと思います。
御存知のように淡水用プラグは海水用のそれと違って、海で使うとアクションやスイミングレンジなどが違ってきます。
そんな時はチューニング用のウェイトを貼って重くしてみたり、貼る位置を変えてアクションを変化させてみたりといろいろ試されてることでしょう。
また、シンカーチューンだけでなくフックやスプリットリングを変えるだけでも、微妙にアクションやレンジも変わってきたりするもの。
そのような微妙なウェイト調整をする際は、なんとなく重さの目安が欲しくなるんじゃないかな?と思ったんですね。
ってなワケで今回は、トレブルフックとスプリットリングの重量表というマニアックなネタを提供してくれているozouzoさんとこのブログを紹介。
メバル等をトップや水面直下で狙いたいとき、ギリギリの調整が必要なこともありますんでプラッガーの皆さんは是非。
スプリットリングの重量表はコチラ
関連記事にもウェイトチューンに関する記事を貼っておいたので、あわせてご覧ください。


スポンサードリンク



ACTIVE アクティブ 鉛シール
by カエレバ


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, 小技・自作
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

芥河晋の「お手軽ショアジギング」(ワインド篇)

たまには趣向を変えてデイゲームのネタで。青物シーズンってことで「ワインドで青物を狙っちゃおうぜ!」ってライト派向けの動画をピックアップしてみました。ブリーデンのフィールドスタッフでお馴染みの芥河さんが ...

シマノの本気さが伝わってくるワームがお披露目

正直な話あんまりシマノさんとこの釣り道具って使ったことなくって、どれが良いとか、どんだけ優れてるとかってのは分からんのです。 しかし、今回紹介するワーム達はシマノさんのライトゲームに対する本気度が伝わ ...

ポッキンさんが教える幻ハンティングの時合い

幻の魚と呼ばれている割には、釣れる所ではやはり釣れているアコウ。最近ではその羨ましすぎる魚体をブログにアップされている方も、チラホラ居らっしゃいますね。 しかし、僕の地元周辺ではやはり幻のままで、日々 ...

家邊さん流ライトゲームの勘所を動画で紹介

アングリングソルト動画より、家邊さん解説によるライトゲーム攻略動画の紹介です。 今回はアジとメバルの着き場の違いやミオ筋での攻略するべきポイント、効率的なレンジの探り方を解説。また表層に浮いたメバルを ...
no image

極細フィネスラインの扱いについて

ここ最近のアジング&メバリングシーンに、突如として現れたウルトラもしくはスーパーなるフィネスライン。僕も使い熟す自信がなくて手を出せない状況なんですが、ライトアングラーとして気になっていることは事実で ...

follow us in feedly