「透けているのになぜ釣れる?」 クリアカラーの正体とリブの秘密を解き明かす

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

「透けているのになぜ釣れる?」 クリアカラーの正体とリブの秘密を解き明かす

投稿日:


869b1013


ライトゲームを嗜むアングラーさんのワームケースのなかに、必ずと言って良いほど入っているクリア系のワーム。
そしておそらくクリアのワームってのは使用率も実績も高く、好んで使われるカラーのベスト5には入ってる外せないカラーだと思うんですね。
しかし、なぜクリアという透明で存在感が薄く、そして視認性の悪い色に魚が反応しバイトしてくるのか?
孵化したばかりの稚魚の魚体が透けているからか、はたまたアミ系プランクトンたちが透明だからか?
果たして理由はそれだけでしょうか?
その答えはどうやら「光」に関係しているようで、その秘密を解き明かすヒントが書かれているのが今回紹介する健太郎さんのブログ
その観察力や考察力は相変わらずハンパなく、読んでて思わず「なんだこりゃ」って言ってしまいました(笑)
この「なんだこりゃ」は褒め言葉でして、よくもここまで考えつくなぁと感心した次第です。
流石、自らをメバルフリークと名乗るだけあって、健太郎さんはやはり「変態的思考」を持つメバルアングラーですな!
はい、これも褒め言葉(笑)
それはさておき、クリアの秘密を知りたい方は是非読んでみてくださいな。

【ブリーデン】NejiNeji(ネジネジ)50mm[ネコポス:3]
by カエレバ
 

【ブリーデン】BACHI(バチ)60mm[ネコポス:3]

関連記事
自分だけのオリカラワームを簡単かつリーズナブルに増産しちゃう荒業をこっそり伝授
ダート系ジグヘッドの特性を理解して応用しよう
このルアー、このカラーだから釣れたの真実
レオンさんがマイクロクローラーの秘密に迫る



過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ついにベールを脱いだ! 34の新作ライトゲームプラグ「LINK 50」を紹介

以前コチラでお伝えした34さんとこの鋭意製作中プラグですが、いよいよ最終プロトが出来上がりお披露目となったので皆さんにご案内。 この嬉しい新作プラグの話題をアップしてくれているのは34の大石さんでして ...

気になる「ソアレ Ci4+ 500S」の話題をアップしているブログを紹介

ライトゲームの世界のなかで一番進化スピードが速いジャンルはやっぱりアジングでして、「そろそろ打ち止めかな?」なんて思っていても毎年新たに魅力的なアイテムがリリースされます。 今回紹介するシマノさんのリ ...

強風時のアジングで気をつけるべきポイント&濁り時に狙ってみるべき場所を紹介

アングリングソルトの動画に、シマノのフィールドテスターである丹羽さんのアジング動画がアップされているのでご案内。 本動画のお題は「強風時のアジング」でして、地形の選び方や風の読み方、タックルチョイスな ...

フィッシングショー2017でのダイワブースのイチ押し大容量タックルバッグが良さげ

先日、友達に誘われて1ヶ月ぶりくらいに出撃した3時間弱の釣行の際、かれこれ3~4年使っているタックルバッグに破れやホツレなんかを発見して、「そろそろ新調しようかな?」なんて思っているんですね。 この際 ...

エギの原型「薩摩烏賊餌木」のルーツを探る

そもそもエギングというスタイルの釣りが広く浸透しメジャーになる前までは、エギング専用ロッドというものはなく、シーバスロッドで餌木をキャストして釣っていました。また、エギも現在のようなに沈下スピードを細 ...

follow us in feedly