フックの付け根やプラグのアイが錆びる原因を解明!そしてその対処法をご紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ 小技・自作

フックの付け根やプラグのアイが錆びる原因を解明!そしてその対処法をご紹介

投稿日:


RIMG0675


出だしからいきなり小汚いプラグの画像で失礼しちゃったんですが、実はこのギガスクリューは僕が長年使っているプラグのひとつなんですな。
んで、上の画像を見てお分かりのようにラインアイの部分とフロント&リアのフックのアイの付け根のサビがボディーに浸透しているのが分かりますね。
これは一番極端なやつを引っ張りだして撮影したんですが、皆さんのプラグのなかにもこんな感じになってるヤツがいると思うんですな。
もちろんこれは毎回使用後にしっかりと水道水で洗って乾燥させているもの。
にも関わらず、やっぱり錆びてきてしまいます。
とくにこの錆がクリアのプラグに出てくるとイヤなもんで、それを見るたびにちょっと不愉快な気持ちになっちゃいます。
ってなワケで今回は、この不愉快極まりない錆の原因とその対処法を紹介しているちゃんまいさんのブログをご案内。
僕とおなじく「付け根のサビが気に入らないのよ!」って方はご覧くださいませ。
100%とは言いませんが、不快な錆の発生がかなり減ると思いますよん。
古いプラグほど塗装が剥げたり弱くなっていると思いますんで、ボディーとアイとの隙間はキッチリと塞ぎましょう。

オフィスアクセル ウレタンコートLRプラス/URETHAN LR+(100ml)
by カエレバ
 

関連記事
サビと木工用ボンドのただならぬ関係とは!?
プラグのお色直しに活躍するカー用品を紹介
ひと手間でルアーの輝きを長持ちさせちゃおう



過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, 小技・自作
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

カラー選択でシルエットを調節するという考え方

 ワームのカラーってヤツはすごく罪作りな存在でして、各社これでもかって程のカラー展開で商品を販売しています。個人的にはこのようなやり方はユーザーを翻弄し、釣りを難しくするだけのような気がして好きじゃな ...

PE Special 最終プロト(・∀・)ノ

http://www.fimosw.com/u/13sammy/CcuVbrCB2ePwYP BREADENフィールドスタッフ「雨好き仙人」ことサミーさんが自身のブログで、PEスペシャルを解説されてい ...

【復活?】ジップベイツの「ZBL ラファエル」が岩崎林太郎カラーで限定販売?

メバルプラグっ子のあいだでは隠れた名品と言われているジップベイツさんの「ラファエル」。 僕の記憶が確かならば廃盤になってたと思うんですが、突如ジップベイツオフィシャルサイトに岩崎林太郎カラーをまとった ...

ソルトにも良さげなバス用ジグ「コライダー」

ティムコさんとこのバス用メタルジグ「コライダー」が、ソルトの獲物にも効きそうなんでピックアップ。 僕らソルトな人達の間ではメタルジグってアイテムは馴染み深く、普通に使っているルアーですが、どうやらバス ...

メガバスのタコ釣りアイテム「8POD TACO-LE(タコーレ)」が根掛かり知らずで面白そう

メガバスさんとこのタコ釣りルアー「8POD TACO-LE(タコーレ)」が面白そうなんでご案内。 僕たちルアーマンはとにかくルアーっぽいモノで釣りがするのが大好きで、エサ釣りターゲットも漁具での釣りも ...

follow us in feedly