痒いところに手が届く、第一精工の「ウェイトフラグス」がちょっと良いかも

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル 小技・自作

痒いところに手が届く、第一精工の「ウェイトフラグス」がちょっと良いかも

投稿日:


RIMG0663


のっけから適当感満載でお手製感たっぷりな画像を載っけましたが、これは出番を待つ新品ジグヘッドが保管されている僕のジグヘッドケースです。
パッケージから取り出したジグヘッドはウェイトがわからなくなるので、こうしてパッケージの台紙を切り取って整理しています。
ぶっちゃけ見た目はあまり良くなく、スマートではないですな(笑)
僕はここらへんがテキトーなんであんまり拘らないんですが、やっぱり見た目は大事で「スッキリとしたい!」って人もおられるかと思います。
ってなワケで今回は、そんなキレイ好きな方にオススメな第一精工さんとこの「ウェイトフラグス」をご案内。
これなら見た目もスッキリで作りもしっかりしているので、「ちゃんとしたのが欲しいのよ!」って方にピッタリです。
スッキリ!しっかり!! かっちり!!! と収納したい方は是非。

シールが夜光シールでコーティングしてあるなら最高なんですが、そこんとこどうなんでしょうね?

第一精工 ウェイトフラグス
by カエレバ

関連記事
【あらやだ、ひっつかない】 コスパ最強のひっつかないワームケースをご案内
これは盲点! スナップケースにピッタリな「ス~ッ」とする、あのお菓子のケース
MEIHO ランガンケースWシリーズが便利な感じ



過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル, 小技・自作
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

チョメリグ&GULP!でお手軽ライトなキスゲーム

最近その手軽さで注目を集めているライトタックルで挑むキスゲーム。去年辺りからか専用タックルを発売するメーカーも増え始め、お手軽なライトゲームとして定着しはじめたようです。ターゲットとしてはそれほど大き ...

効率良くアジを釣るために狙うべき場所とは

アジングのメジャースポットといえば漁港や防波堤等の足場の良い場所。そして着き場といえば常夜灯の周辺が鉄板ポイントですね。んで、この辺りを潮流や風向き等を考慮に入れつつ、レンジを細かく刻んで探っていくっ ...

メバルには見えない!? レッドライトを紹介

(前置きが長いので早く本題を読みたい方は、1行空けたとこからお読み下さい) 先日、地元のちょっと沖のパラダイスであるテトラ帯に行ったんですね。 ここは大潮~中潮の干潮時から渡れて潮が満ちてくるまでの限 ...

TE83のテストの模様をレオンさんがチラリと紹介

「68ストレンジ」、「74エレクトロ」と言えばブリーデンさんとこの名刀でして、これらのシリーズがライトゲームに与えた影響というのは非常に大きく、今なお根強いファンを持つライトゲームロッドですね。 その ...

骨の髄まで「アジ」を味わえ! アジラーのススメ

アジって魚は「味」が良いからアジって名前になったとか、「味に参った」から、魚偏に「参」がついて「鯵」になったなんてお話があるくらい古来より美食家を唸らせてきた、とっても美味しいお魚。んで、僕たちアング ...

follow us in feedly