サターワームとRAシャッドのカラー解説がとっても親切だと思った件

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

サターワームとRAシャッドのカラー解説がとっても親切だと思った件

投稿日:2016年1月8日 更新日:


1415054_1744120229151134_171861006949853336_o

近頃、僕のタックルバッグの中にはモリックスさんとこのサターワームとRAシャッドが入ってまして、デイメバルにアジングにと活躍してもらってます。
上の画像は日中の地磯で小さな小魚が湧いていた時、RAシャッドの半なまシラスにヒットしたブルーのメバルです。
単純に小魚が居たのでシラスっぽい色をチョイスしたんですが、ベイトがわからない状況やパターンを探る際のワームのカラーってヤツには悩まされますね。
正直なところ、巷に溢れているワームのカラーやパターンが多過ぎて選ぶのに迷ってしまうし、多すぎるカラー展開は時としてストレスを生む要因にもなると思うんですね。
使う側としてはイメージしやすいカラーってのは大歓迎ですが、似た色や似た性格の色なんかが混在してくると、どれを選んで良いのかわからなくなります。
とくにビギナーさんなんかは、非常に悩むと思うんですよね。
そして今回、モリックスさんのサターワームとRAシャッドの製品ページにカラー解説が加わりました。
ただ単に色の多さや色味をアピールするのではなく、使う側にしっかりと各カラーの説明をしてくれる姿勢に感動しちゃいました。
これならば使うシーンをイメージしやすく自信を持って投げられるし、戦略が立てやすくなると思うんですね。
このようなユーザーに対する配慮ってのはすごく大切だと思うし、信頼につながると思うんですな。
ルアーフィッシングはモチベーションの釣り。
そのルアー、そのカラーの選択を信じて投げられるってのは、かなり重要な要素ですからね。
そしてルアーの世界は、初心者にとって非常に敷居の高いもの。
なので、カラーの説明ってのはホントありがたいです。

【モリックス】Molix サターワーム2.5インチ「NEWカラー」[ネコポス:4]
by カエレバ

【モリックス】Molix RAシャッド2インチ「NEWカラー」[ネコポス:4]
by カエレバ

スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

扁平ムシ型ワーム「ビーローチ(13-Roach)」の特徴とその魅力に迫る

発売からちょっと時間が空いてしまってウカウカしているうちに、紹介するタイミングを逃してしまったブリーデンさんとこの「ビーローチ」ですが、その特性や使い方などについて書かれているブログがいくつかあるので ...

最強コスパリール「15 フリームス」をインプレ

個人的に絶賛大注目中のダイワの新型リール「フリームス」。 この価格帯にしては抜群に良いデキで、なんとイグジストにも標準装備されている驚きのドラグ機構「ATD」を搭載。 マグシールドも装備され実売価格は ...

3.5ノットの強化版「サージェンスノット+ハーフヒッチノット」

以前紹介した簡単で結束強度がある「3.5ノット」。最近僕はアジング&メバリングと言えばもっぱら「3.5ノット」で、45cmのクロダイ相手でも不安なくやり取りできたので「使えるお手軽ノット」としてメイン ...

荻野貴生:ソフトルアー メバルタクティクス

フィッシングショー大阪2011で開催された、エコギアプロスタッフ荻野貴生さんによるトークショーの動画です。ワームを使用したジグヘッドリグによる釣りを論理的に解説されているので、メバリング初心者の方は必 ...

エラディケーター アジングカスタム 64S”Stylus"

個人的な感想なんですが、最近アブガルシアが熱いなって感じています。ベイトフィネス関係もそうですが、ソルトライトゲームのロッドにいいなって思うものが出てきているんですね。先日紹介したKR-X黒鯛もアブの ...

follow us in feedly