イラッとする「ハンドル逆回転」を解消するために参考にしたブログをご案内

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ 小技・自作

イラッとする「ハンドル逆回転」を解消するために参考にしたブログをご案内

投稿日:


2012102116145372b


先日、愛用の「セルテート フィネスカスタム」が持病の「逆回転現象」を起こしました。
ダイワのリールユーザーを悩ませる、通称「ダイワ病」って呼ばれる困ったヤツです。
懐事情が厳しい庶民派アングラーの僕としては新しいリールを買うのもなかなか難しいので、今ある道具でなんとか釣りを楽しみたいワケです。
そして長年愛用してきたフィネスカスタムを使い続けたいって気持ちもあるんですな。
そんな事情でダイワさんにメンテナンスをお願いしようと思ったんですが、メインで使用しているんで長いこと手元にないのはイヤなんですな。
つーことでGoogleさんに問い合わせたところ、「ふぁんきいさんのブログ」 と 「Red Headsさんのブログ」が参考になったので、おなじ持病を抱えたリールを使うアングラーさんのお役に立てると思うのでご紹介。
リールの分解、洗浄は慣れればそれほど難しくはないですが、素人が弄ると場合によっては調子悪くなることもありますんで、そこんとこはくれぐれも自己責任で。
リールの世界もメンテナンスフリー化が進みテクノロジーの進歩ってのは素晴らしいし有り難いことですが、自分の手で直すことが出来るローテクやアナログってのも、もっと見直されても良い気もしますな。
「便利」ということは、必ずしも良いことではないのです。

タックルメンテナンスの基礎知識(2)
by カエレバ

関連記事
シマノ スピニングリールの分解メンテ動画公開
自分でやりたい人のちょい古リールメンテ講座
メンテのプロが教えるダイワリールの洗い方




過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, 小技・自作
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

バイト丸見え!磯場でミニマルのムラソイゲーム

先日コチラで紹介したミニマルを使ったムラソイゲームですが、本日はその動画がブリーデンのスタッフである健太郎さんとこのブログで紹介されているので、ライトなロックファンにご案内。 視覚に訴える釣りってヤツ ...

【フィッシングショー速報】 生まれ変わった16セルテートの進化ポイントを動画で紹介

fimoさんの動画に、フィッシングショー2016で収録された「16 セルテート」の紹介動画がアップされています。 本動画では「13 セルテート」から進化した4つのポイントを解説。 より強くより軽くなっ ...

陸からでも80cmは夢じゃない! 旬の真鯛ゲーム

最近、個人的に気になってるのが、陸から真鯛を狙って釣っちゃう「ショアマダイ」。そんななか復活を心待ちにしていたKouさんとこのブログが再開され、いきなりけしからん釣果を叩き出しているので、お祝いを兼ね ...

イカ用プラグ「エギトライブ」を動画で紹介

以前ちょびっと紹介したイカ用プラグ「エギトライブ」、その解説動画アップされているので、ご案内でやんす。 ちょっと前までヤリイカやケンサキイカ、スルメイカなんかは一部のアングラーのマニアックな食材確保ゲ ...

マグバイトの保冷機能付きバッグが良さげな件

マグバイトさんから来月発売予定の「ちょい釣りバッグ STORAGE」に、グッときちゃったんでご紹介。 無用なトラブルや不快感を避け、思うがまま釣りしてたい僕は普段から地磯やらテトラ帯なんかで釣りをして ...

follow us in feedly