冬本番! 寒さに負けないアングラーのためのレイヤード術

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ 小技・自作

冬本番! 寒さに負けないアングラーのためのレイヤード術

投稿日:2015年12月24日 更新日:


o0600040013490299720


いよいよクリスマスがやって来ました。
このイベントが終わった途端に年末感が加速度的に増しまして、年の瀬に突入していきます。
しかしこの冬はまだ「寒くて寒くてブルッっちまうぜ!」っていう日がない気がします。
今年は暖冬だとか異常気象だとか言われてますが、数年前から季節を問わず「今年の天気は異常だ」と耳にすることが多いんで、既にこれが「普通の状態」になっている思うんですね。
しかし、いくら暖冬とは言え冷え込む日もありまして「寒いもんは寒い!」ワケで、寒風吹きすさぶなか極寒の釣り場に身を投じるアングラーは過酷な状況下での釣りを余儀なくされます。
僕たちはたとえ身も凍るような外気に晒されていても、体はホットで居たいワケです。
釣果は寒くても、せめて体はホットで居たいワケです。
つーことで今回は、極寒地に自ら赴くおバカな酔狂なアングラーさんたちのために、冬の重ね着の基礎知識を書かれているナカムラさんのブログを紹介。
僕は寒いのが大嫌いなので冬の間はコタツでぬくぬくしながらミカンを食べてますが、皆さんは鼻をすすりながらホットな釣りを楽しんでくださいませ!
レッツ エクストラコールドウィンターゲーム!

しっかし、コタツはえ~わ~。

ハヤブサ フリーノット 光電子 レイヤーテック アンダーシャツ エクスペディション厚手 Y1614 チャコール
by カエレバ
 



過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, 小技・自作
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

仙人が教えるフィネスゲームのライン選択

ライトゲームに使われるラインにはPEにナイロン、フロロにエステルがあります。これらのラインにはそれぞれに特徴があり、それを理解していないと「釣れる魚も釣れない」という非常にもったいないことが起きるんで ...

ライトタックルショアマダイの楽しみ方を伝授

「ライトタックルショアマダイ」なんてワクワクする響きでしょう。 繊細でタフなライトタックルで憧れのセレブなお魚とやり合うスリリングな楽しさ! その艶やかな魚体とトルクフルな引き、そして現在に至るまで数 ...

メバリングプラグのフックを簡単快適楽々交換!

メバル用やトラウト用のルアーはフックもスプリットリングも小さいので、不器用なヒトをはじめシニアな瞳の先輩諸氏等、苦労されている方が多いと思います。僕も素手で交換しちゃう無精者なんで何度も失敗するうえに ...

使えるルアーケースの仕切り版カスタム法を紹介

今回のネタはアジやメバルに使うにはちょっとサイズがデカいかなぁと思ったんですが、プラグやメタルジグを使うその他のライトゲームに便利だし、小物入れにも良さげな感じなんでご紹介。 現在発売されているルアー ...

泳層? 捕食レンジ? レンジの重要性を考察

アジングにしても、メバリングにしても魚を釣るために大切な要素として「レンジ」がありますよね? 釣る人ってのはコレをしっかりと意識して、狙ったレンジをしっかりと丁寧に攻めているんです。しかし、一言でレン ...

follow us in feedly