オススメ スキルアップ テスター 小技・自作
たまにはプラグをちょいと違った方法で使ってみるのも面白いかも

バスデイさんとこの釣果レポートに
ちょいと変わった釣り方が紹介されているのでピックアップ。
通常プラグってやつは素直にラインに結んで使いますね。
これって、まぁ当たり前っちゃあ当たり前ですな。
しかし今回紹介するネタはちょっぴりその辺に手を加えた釣り方でして、いつものプラグにちょい足しでその弱点を補っちゃおうっていう小技。
人によっては「それって邪道じゃん」って思うかもしれませんが、型にハマった考え方に縛られていたら発見はありません。
釣りでもなんでも面白がって試してみることが楽しみを増やすコツですな。
過去にはこんな記事も
-オススメ, スキルアップ, テスター, 小技・自作
-スキルアップ, プラグ, メバリング, ライトゲーム, 小技・自作
執筆者:tomoshow
関連記事
-
-
メジャクラ黒鯛シリーズを使ったデイチヌを紹介
LureNews TVのMajorCraftチャンネルに、同社の黒鯛専用ロッドを使用したデイチヌゲーム動画がアップされていたのでご紹介。 個人的に昼間のクロダイゲームと言えばトップウォーターなんですが ...
-
-
PEのラインシステムの回収率についての考察
PEラインを使う上で避けては通れない「ラインシステム」、僕なんかは夜のライトゲームでの結束が正直面倒なので、現在ではほとんどフロロを使うようになってしまいました。もちろんデカイ獲物を狙いたい時やエギン ...
-
-
DUO ヒラメ用プラグ「ビーチウォーカー」発売
「日本クオリティー」を貫く粋な純国産メーカーDUO。そんなコダワリのメーカーからヒラメ用のプラグが発売されます。 単にヒラメ用と言ってもコチラのルアーは「ヒラメハンター」で知られる堀田光哉 さんとのコ ...
-
-
シマノのコンプレックス CI4をバラしてみる
いつもお世話になっているとおるチッチさんとこのブログに、シマノのコンプレックスCI4の分解&メンテナンスの記事がアップされているので、皆々様にご報告です。 ここ数年の間にリールも飛躍的な進化を遂げて、 ...
-
-
イグジストHCのオーバーホール
更新の度に拝見させて頂いている、たけいさんのブログ「掛けてナンボ♪」。こちらのエントリーで「イグジスト ハイパーカスタム」のメンテナンス方法がアップされているので紹介します。リールを分解して壊したこと ...