ついにベールを脱いだ! 34の新作ライトゲームプラグ「LINK 50」を紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル テスター

ついにベールを脱いだ! 34の新作ライトゲームプラグ「LINK 50」を紹介

投稿日:


RYU_8936

以前コチラでお伝えした34さんとこの鋭意製作中プラグですが、いよいよ最終プロトが出来上がりお披露目となったので皆さんにご案内。
この嬉しい新作プラグの話題をアップしてくれているのは34の大石さんでして、記事中にはこのプラグの名前「LINK 50」の由来から仕様、特徴などが綴られてますんで楽しみにして居られた方は是非。
リトリーブによりアクションが変化するシンキングペンシルなのでメバルやセイゴ、シーバスなどのライトなプラッギングゲームにぴったりかと。
シンペン愛好家の僕ちゃんは、ちょいと期待しつつ発売を楽しみに待つことにします。


関連記事
注目のメバリングプラグ「 SHORES オルガリップレス」の特徴を解説
固定観念をぶっ壊し出来上がった拘りのプラグ「FCTストリームドライブ45CB」が誕生!
近頃ソルト業界をざわつかせているブランド「nada.」の正体が明らかに





過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

家邊さんが教えるドシャローと表層のアジング

アジングしてもメバリングにしても、意外と苦戦するのが水面直下でアミ系を捕食しているシチュエーション。 極軽量のリグを使わなければならないし、少しでもレンジが外れると反応しなくなるので非常に厄介ですな。 ...

【フィッシングショー速報】ラパラの五目ソフト&CDA5を動画で紹介

フィッシングショー2016のラパラブースから「五目ソフトシリーズ」と「CDA(カウントダウンアバシ)5」を紹介する動画がfimoさんのYouTubeにアップされています。 カウントダウンといえば言わず ...

マグバイトの「フローティング スカリ」がクールでナイスでエクセレント過ぎる件

ライトゲームに精通しているショップ「パゴス」のスタッフにして、マグバイトさんのテスターを務める伊藤さんのブログに「フローティングスカリ」のインプレがアップされているのでご紹介。 この製品は以前コチラで ...

シマノの「ストラディック」と「ストラディックCI4+の違いって何? その疑問を分かりやすく紹介

先日、シマノさんの「ストラディックCI4+」のインプレをしてくれたCOLTさんが、引き続きストラディック関係の話題をアップしているのでご案内です。 今回の記事は気になる「15’ストラディック」と「スト ...

魚に警戒心を与えないレッドライトの有効性

僕達ライトリガーの主な釣行時間は夜間が多く、ヘッドライトや常夜灯などの「明かり」にお世話になることが多いかと思います。常夜灯に照らされている漁港や波止なんかは比較的明るくて、ライトなどを使わなくてもリ ...

follow us in feedly