自分だけのオリカラワームを簡単かつリーズナブルに増産しちゃう荒業をこっそり伝授

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター 小技・自作

自分だけのオリカラワームを簡単かつリーズナブルに増産しちゃう荒業をこっそり伝授

投稿日:


6f1a6390

各メーカーさんから発売されているワームにはいろいろなカラーがありまして、正直どんなんが良いのか迷ってしまいます。
カラフル&キラッキラで艶っぽく妖しい光を放つカラーは本来魚を魅了するためのものですが、いつの間にか僕たちアングラー側がターゲットになっちゃうという悩ましい現象がおきちゃうほど魅力的。
んで、色に惑わされ色欲に駆られてあれこれ手を出すと財布へのダメージは蓄積し、釣り場での迷いは増すばかり。
しかし、やはり色々と揃えておきたいのがアングラーの悲しい性…。
ってな具合いで僕たちはカラーという魔物に、取り込まれちゃうワケです。

ってなワケで今回は、とりあえずクリアだけ買っとけば自分でオリジナルの色付けができちゃうんだぜって技を健太郎さんとこのブログからご紹介。
お手軽簡単に、しかもリーズナブルに自分だけのオリカラワームが作れちゃうので、欲しいカラーがないって人や少しずつカラーを揃えて試してみたいって方は必見。
いろんなパターンが作れちゃうんで、ワーム大好きっ子にオススメな小技ですよん。

ブリーデン(BREADEN) NejiNeji(ネジネジ) 50mm 01 オーロラサイダー
by カエレバ
 

関連記事
「もう迷わない!」カラーセレクトに悩まないために覚えておくと役に立つ考え方
このルアー、このカラーだから釣れたの真実
カラーローテは釣果に影響を及ぼすのかを検証

 




過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター, 小技・自作
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ちょっとヘビーなライトゲームを応援するロッド

ライトゲームと言えばすぐに思い出すのが、メバリングやアジング等の小型の魚を相手にする釣り。しかし、この「ライト」って言葉がクセモノでして、どっからどこまでが「ライト」なのかの線引きがよく分かりません。 ...

釣れる魚の見つけ方を体験談を絡めつつ分かりやすく解説

健太郎さんのブログに魚釣りでとっても重要な「釣れる魚の見つけ方」についてのエントリーがアップされているのでご紹介。 「たくさん魚を釣るためには、大きな獲物を釣るためには、もっと上達したいのなら」、良い ...

釣れないアジを釣るための家邊流メソッド

アングリングソルト動画より、アジングマイスター家邊克己さんのアジング解説動画の紹介です。 例えば潮があまり動いていない場合、もしくは魚が居るのは分かっているのに釣れないシビアな状況、こんな時って誰しも ...

【フィッシングショー速報】 生まれ変わった16セルテートの進化ポイントを動画で紹介

fimoさんの動画に、フィッシングショー2016で収録された「16 セルテート」の紹介動画がアップされています。 本動画では「13 セルテート」から進化した4つのポイントを解説。 より強くより軽くなっ ...

メタルマルの大物対策とタックルバランス重要性

レオンさんとこのブログに、メタルマルのチューニングについてのエントリーがアップされているのでご紹介。 魚種限定解除アイテムとして知られるメタルマルですが、元々はライトゲーム用のルアーですね。しかし、蓋 ...

follow us in feedly