バイスライダーで解説するレオン的カラーチョイス

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

バイスライダーで解説するレオン的カラーチョイス

投稿日:


2c8205b1

レオンさんのブログに、バイスライダーのカラーに関する解説がアップされているのでご案内。
プラグにしてもワームにしても、そしてメタルジグにしたってルアーのカラー選択ってのはいつも頭を悩ませるもの。
1種類のルアーに対してこれまたカラーが何色も存在するんですから、迷って当たり前ですね。
アングラーとしてみれば「ズバリ釣れるカラーはこれだ!」ってのが知りたいところですが、自然相手、生き物相手のこの遊びには絶対という言葉は存在しません。
「なら、どうすれば良いのか?」
今回紹介するエントリーは、そこら辺のヒントとというか考え方が綴られているんで、カラーに悩んでいる方は読んでみてくださいませ。
ちなみにレオンさんとこのオンラインショップ「fish.IN」の完売ルアーに関するエントリーはコチラです。

バイスライダー07 05(ブルーピンク)
by カエレバ

関連記事
「もう迷わない!」カラーセレクトに悩まないために覚えておくと役に立つ考え方
このルアー、このカラーだから釣れたの真実
カラー選択でシルエットを調節するという考え方
スレていない魚には派手系カラーで勝負!?




過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ジグヘッド+ワームだけじゃない! クロムツのプラッギングゲームをサクッと紹介

アジングやメバリングのスタンダードリグと言えば「ジグヘッドリグ」ですね。 そしてそれらの釣りのタックルを流用するムツゲームもまた、ワームメインで楽しまれている方が多いと思います。 しかし、実はこのムツ ...

松浦宏紀が新型JHの「アジスタ」を実釣解説

アングリングソルトの動画から、TICTの松浦さんのアジング動画をご紹介。 本動画では新発売のジグヘッド「アジスタ」を使って、沖に走る潮目に潜むアジを攻略。 ウェイトやフックサイズの使い分けをはじめ、当 ...

デイメバリングのポイントとコツをサラリと伝授

山口&広島あたりの瀬戸内エリアはメバルを釣るのにはすごく恵まれている場所でして、シーズンになれば昼夜問わず釣れてしまうというパラダイスのようなところ。実は夏でも釣行が可能で、本当に暑い真夏以外ならば時 ...

河口の釣りに欠かせない「塩水くさび」って何?

河口ってのは実はライトゲームのパラダイスで、僕たちがターゲットにしている魚たちが結構釣れちゃう美味しいスポットってことは、もう皆さんご存知のはず。 海の魚たちが河口まで入ってくるのは、彼らの食べ物が豊 ...

水面のストラクチャー「ヨレ」の秘密を徹底図解

目の前に広がる海に目立ったストラクチャーがない場合、ルアーを投げるポイントは潮目であったり、泡の帯や流れ、そしてサラシやヨレだったりします。 ビギナーさんにはちょいと難しいかも知れませんが、だだっ広い ...

follow us in feedly