ジグヘッド+ワームのキャロで小型青物捕獲作戦

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ テスター ライトゲーム 動画

ジグヘッド+ワームのキャロで小型青物捕獲作戦

投稿日:


hysdk001


アングリングソルトの動画に広川さんのお土産捕獲のゲームがアップされているのでご案内。
一般的に小型青物や小型回遊魚の釣りってやつはハードルアーで攻めるのが常套手段ですが、ジャコ系の小型ベイトについてる場合はちょいと釣り難いワケです。
んで、そんな場合はハードルアーは置いといてワームなんかを使ってみると意外と効果的。
僕も過去にメタルジグでハードな釣りをしている釣り仲間を尻目に、ワームで小型青物を連発させたことがあるのでその威力は確認済み。
ワームの釣りはアジ以外の青物でもベイトによってはかなり効き目があるんで、試してみるのも一興かと。
ルアーフィッシングはベイトに合わせるのが基本。
「この釣り(ターゲット)にはコレ」って凝り固まった考え方は捨てましょう。
ちなみにチラッと出てきたキャロ用のシンカーですが、これは第一精工さんとこの中通しオモリでして、これに東邦産業さんとこのFIXPIPE(0.6mm)を適当に切って使っています。
僕もアジングやメバリング、キス釣りなどでキャロやスプリットを使う際はこれを愛用しています。
いわゆる貧乏リグで見た目はアレですが、コスパに優れているうえに普通に釣れるので見た目を気にしない方にオススメですよん。

第一精工(DAIICHISEIKO) 中通しオモリ1.2号
by カエレバ


【東邦産業】FIXPIPE(フィックスパイプ)0.6mm[ネコポス:1]
by カエレバ

関連記事
小沼正弥が釣る 夏の陸っぱりソウダガツオ
広川嘉孝が伝授するライトショアジギのツボ
小型青物ゲームでのシュラッグミノーの使い方




過去にはこんな記事も

-オススメ, テスター, ライトゲーム, 動画
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

『ばんぱく流正しい? チープルアー運用方法』

ばんぱくさんのブログ「~続・釣れ釣れなるままに★その日暮らし~」のエントリーが非常に共感を覚える内容でしたのでご紹介します。基本的にルアーフィッシングって言うものは、ある意味ロスト覚悟の釣りって部分も ...

知ってるとイラッとしないリールに関する小技

釣りに行く時ってのはその準備段階から楽しいもんで、アレをしようとかコレもしようと考えてみたり、釣り場とタイドグラフ、天候なんかを頼りに作戦を練ってみたりとワクワクするもんですよね? さらに当日、練りに ...

固定観念をぶっ壊せ! 鮎竿+ルアーでシーバス

いやいや、この発想はありませんでした!(笑) 世の中には意表をついた釣りをして、楽しみ、そして結果を出しちゃう人が居らっしゃるもんですね! 鮎竿の先にルアー結んでシャローのシーバスを仕留めちゃうんだか ...

ベイトサイズと摂食行動及び時合いの関係性

タックルハウスデザイナーの二宮さんのブログに、非常に興味深い記事がアップされているので皆さんにご紹介。 人も魚も楽して食べ物にありつこうとする部分は変わりがないようで、本能的に効率よく食べられるモノを ...

メバリングの固定観念を覆す映像は必見!「メバルプラッギングの全て・号外」配信中

レオンさんのyoutubeチャンネルに、メバルプラッギングの魅力とその釣り方を凝縮した「メバルプラッギングのすべて」の号外がアップされているのでご案内です。 本動画では主に水面付近でのメバルプラッギン ...

follow us in feedly