オススメ タックル
reinsから新型ワーム「ぺらリンガー」と新型JH「アジリンガージグヘッド タイプ2」が登場

アジングやメバリングファンから支持されているreinsさんとこから、新作ワームとジグヘッドがリリースされます。
新たに発売されるワーム「ぺらリンガー」は扁平ペラペラテールを持つアジ向きワームで、絶妙なテールの動きでターゲットを魅了しバイトを誘います。
そしてジグヘッドの方は信頼の国産フックを使用した「アジリンガージグヘッド タイプ2」でして、こちらはシビアなフッキングのタイミングがより楽しめるジグヘッドだそうです。
過去にはこんな記事も
-オススメ, タックル
-アジング, ジグヘッド, メバリング, ワーム
執筆者:tomoshow
関連記事
-
-
釣り業界のひとつの終焉
老舗ロッドメーカーであるダイコーさんが、フィッシング事業から撤退されるそうです。 ウエダの廃業やコータックの倒産を知った時とおなじ衝撃と寂しさ、やるせなさを感じます。 良い製品を作る良心的なメーカーさ ...
-
-
ガンシップ36Fの使い心地をサラリとインプレ
スミスのIKE-Pさんとこのブログに、先日コチラでお伝えしたメバリングプラグ「ガンシップ36F」の紹介記事がアップされているので、ご案内。 スミスさんからはメバルに効くたくさんのライトゲーム向きルアー ...
-
-
エステル系ラインの太さによる使い分けを解説
TICTのフィールドスタッフである松浦さんとこのブログに、エステルライン「ジョーカー」の使い分けについて書かれているのでご紹介。ジョーカーといえば僕の記憶が確かならば、初めてアジング用としてリリースさ ...
-
-
ミスバイトを誘発するトッププラグの欠点を水の力で補う新感覚のペンシル「ストラトン75」
本格的な夏が目前に迫ってきている今日このごろ、もうすぐ梅雨明けって感じの時期にソワソワしちゃってるのがトップチヌが大好きなアングラー諸氏。 もちろん僕もその1人なんですが、今回はなかなか良さげなペンシ ...
-
-
新フックの尺ヘッドDXをレオンさんが解説
フッキングの良し悪しってのは実は意外とフック形状によることが大きくって、いくらアングラーの腕が良くっても、どーにもならんことだってあるんだと思うのです。 フックはお魚さんとのファーストコンタクトを担う ...