アジングやメバリングを心行くまで楽しむために重要なアイテムであるロッド。
ロッドの構造やセッティング、ガイドやグリップの種類によってその味付けは様々です。
そしてさらに各メーカーからリリースされているロッドの数だけ個性があるワケで、購入の際にそれらをすべて自分の手でチェックするのはとっても不可能なお話。
このロッドが溢れた状況下で自分好みの1本にたどり着くのは意外と困難だと思うんですね。
どんなモノを購入するにせよ、ロッドの特性を理解していないことにはお気に入りを手に入れるのはムリってもの。
そこで今回は改めてソリッド、チューブラー、オールソリッドロッドの特性を解説してくれている、梶本さんのブログを紹介。
どんなのを買うべきなのか迷っているビギナーさん&中級者さんに読んで頂きたいエントリーでございます。
また感度やメーカーにこだわるアングラーさんも是非。
【楽フェス_ポイント5倍】YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) BlueCurrent (ブルーカレント) 53/TZ 【アジングロッド】【アジング 専用ロッド】【スピニング ロッド】〔分類:ルアーフィッシング〕P19Jul15 | ||||
|
関連記事
オールソリッドアジングロッドをサラリと紹介
オールソリッドのアジングロッドがついに発売
激流ポイントは複数のタックルが必要な件