重たいジグヘッドもスローフォールさせる小粒なアミ系甲殻類ワームが登場

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

重たいジグヘッドもスローフォールさせる小粒なアミ系甲殻類ワームが登場

投稿日:2015年7月27日 更新日:


sssd01


以前コチラでお知らせした、シマノさんの新型ワーム「スローダイバー」の製品ページがオープンしてるんでお知らせです。
詳しいことは前回のエントリーを読んで頂ければ良くわかると思うんですが、簡単に説明すると大型リップで水の抵抗を増やし、重めのジグヘッド使用時でも一般的なワームと比べてよりスローにフォールさせることができるという優れモノ。
アジングやメバリングなどのアミパターンで活躍すること間違いなしのワームなんですな。
そうそう、ちょっと紹介し損ねてたんですが丹羽さんとこブログにシマノさんちのドラッグヘッドが小さくなってより使い易くなったよって記事もアップされてますんで、ジグ単派の方はあわせてご覧くださいませ。


スポンサードリンク



シマノ(SHIMANO) SW−114N ソアレ スローダイバー 1.4インチ 01T マルチベイトフィッシュ常夜灯 43923
by カエレバ


関連記事
テスターが教えるA-jigの素晴らしさと使い方
シマノの本気さが伝わってくるワームがお披露目


スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ワンランク上のビッグサイズと出会うために

海にしても川にしてもそれほど大きくはならないけれど、釣ったら一目置かれるサイズの目安として「尺」という区切りがあります。約30cmという大きさですが、なぜかそのサイズに1cm満たないだけでも扱いが変わ ...

え? イグジスト&セオリー、月下美人AIRよりも軽い「17 イージス」2000番ハイギアモデル

ここんところフィッシングショーのネタを扱っていたので、最新リールなんてもんが気になっちゃってます。 僕がメインで使っているリールのなかで1番最新のモノは「11カルディア」でして、現在もなお元気にフル稼 ...

3.5ノットの強化版「サージェンスノット+ハーフヒッチノット」

以前紹介した簡単で結束強度がある「3.5ノット」。最近僕はアジング&メバリングと言えばもっぱら「3.5ノット」で、45cmのクロダイ相手でも不安なくやり取りできたので「使えるお手軽ノット」としてメイン ...

ジグヘッド+ワームのキャロで小型青物捕獲作戦

アングリングソルトの動画に広川さんのお土産捕獲のゲームがアップされているのでご案内。 一般的に小型青物や小型回遊魚の釣りってやつはハードルアーで攻めるのが常套手段ですが、ジャコ系の小型ベイトについてる ...

今年も よろしくお願い致します。

世界的に激動の年だった2011年、こと我が国にとっては決して忘れられない年でした。今年は復興に向け、新たに突き進むそんな年にしたいですね! かつての日本がそうであったように、気持ちも新たに頑張りましょ ...

follow us in feedly