ライトな根魚ゲームでは「フッキングからのゴリ巻き」だけがすべてではない

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ スキルアップ テスター ライトゲーム

ライトな根魚ゲームでは「フッキングからのゴリ巻き」だけがすべてではない

投稿日:


f70cd9e3


僕は大型の根魚を狙った釣りってのは経験がないので、そんな釣りに関しては何にも言えないんですが、メバルロッドを使ったライトロックな釣りに関して言えば100%フッキング後はゴリ巻きです。
そんな釣りをするために強いロッドを求め、2500のハイギアのリールも手に入れました。
そのおかげで今までキャッチできなかった魚たちの顔を拝むことができているんですが、正直「釣り味」とか「やりとり」ってことに注目すれば味気なさを感じています。
掛けてからは作業になっているというか、風情がないというか、なんかこう余裕がないというか、美しくないというか……。
もちろんそれが「間違ってる」とか、「つまらない」とかって言うつもりもないし、そうする理由も十分理解しています。
僕ら釣り人は掛けた以上は釣り上げたいもんですから。
しかし、今回紹介する梶本さんのブログを読んでみたら、「果たしてゴリ巻きする必要ってあるのかな?」って疑問も湧いてきたのでご案内。
決してそれが正しいとかってことじゃないし、テクニックや知識も要求されることだから正直難しいことだと思います。
しかし、それらを踏まえた上で出来たとしたら、かなり面白い釣りができるんじゃないかと思うわけです。
フィネスなタックルで大型のメバルやキジハタを狙っている方に、ちょいと読んで頂きたいエントリーなんであります。

YAMAGA Blanks (ヤマガブランクス)Acroba 65LF(アクロバ)”Exact Barrage”(エグザクト バラージ)【バスロッド】【ルアーロッド】【ベイトキャスティングロッド】【ベイトフィネスロッド】 05P04Jul15
by カエレバ

関連記事
ベイトタックルの誤解や先入観を解消しちゃう話
激流ポイントは複数のタックルが必要な件
効率よく栄養補給するためには?って考えみる




過去にはこんな記事も

-オススメ, スキルアップ, テスター, ライトゲーム
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

TICT キャロ用ロッドがリファインされて新発売

TICTさんとこのキャロやフロートリグなどの遠投系リグ&ディープ用モデルであったTCR-84が、生まれ変わって「TCR-84S Reloaded」として新登場。 ガイドセッティングを微妙に変え、コルク ...

アジングのポイントと追従型フリーフォール

「34」を立ち上げたばかりの家邊さんがアングリングソルトの動画にて、湾奥でのアジングポイントとテクニックを解説しています。漁港や防波堤での釣りとなると、どうしても先端や外洋に面しているポイントで沖目に ...

デカプラグでメバルを楽しむための使い所とテクニックを伝授

近頃メバルプラッギングにハマっているというゆーすけさんのブログに、デカいプラグを使ってメバルを釣る際のテクニックなどが書かれているのでご紹介。 ちょっと前まではメバルに使うプラグの大きさは4~5cmク ...

藻からぶち抜く! カバーメバリングのすすめ

メバルを釣るにあたって餌場であり、隠れ家である「藻場」は無視できない存在のひとつ。そこをピンポイントで攻めるとするならば、通常は海水が藻の背丈を超えるタイミングで狙うのがベスト。それ以外ではルアーやリ ...

【フィッシングショー 2017速報】 アブガルシアの高速ハイギアリール「Revo ROCKET」を紹介

fimoさんのフィッシングショー動画にアブガルシアの新型リール「Revo ROCKET(レボ ロケット)」の紹介動画がアップされています。 このリールの特徴は従来のアブガルシアのリールに比べ巻取りスピ ...

follow us in feedly