4本編みで6lb 0.18号のラピノヴァ エックス マルチゲームに超極細が仲間入り

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル テスター

4本編みで6lb 0.18号のラピノヴァ エックス マルチゲームに超極細が仲間入り

投稿日:2015年7月1日 更新日:


rap0183.jpg

いやぁ、技術の進歩ってのは素晴らしいですね!
ラパラさんとこのPEライン「ラピノヴァ エックス マルチゲーム」に超細番手の0.18号が登場です。
ラインの細さがどんなメリットをもたらすかってのは、皆さんは既によくご存じだと思いますんで説明は省きます。
詳しい情報が知りたい方はじょーじさんが新しく始められたブログでどんぞ。
素晴らしいなぁと思いますし、ぜひ使ってみたいなって思います。
ただ、忘れてほしくないのがラインを細くしたことによるデメリット。
ラインを細くすればするほどラインブレイクによるリグやルアーのロストの確率が上がり、環境に悪影響を及ぼす確率も上がるってこと。
そして、ラインが切れやすくなるってことは、ラインブレイクによってヒットした魚にもダメージを与える可能性も上がるってこと。
ソルトの釣りは不意な大物、ストラクチャーによる根ズレ、高切れはつきもの。
そこには両手放しで喜べない事実もありますんで、使われる方は心の片隅に置いておいてくださいませ。


スポンサードリンク



by カエレバ

関連記事
注目のラパラ製品を動画でドドンとご紹介
じょーじさんが教える五目ジグの使い方
じょーじさんがお届けするライトなイカゲー動画


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

開発者が語る 鯵竿アドバンスメント PSR-66

家邊さんブログに、34のニューロッド「アドバンスメント PSR-66」の解説記事がアップされているのでご案内です。 このPSR-66は、先に発売された「PSR-60」になかった部分を補うロッドだそうで ...

テトラに潜むメバルを狙うちょっとしたコツを伝授

メバルって魚は業界的にはロックフィシュってカテゴリーに分類されているワケですが、個人的にはそれってどうよ?って思うんであります。まぁ、岩陰やストラクチャーに身を潜めている時もあるからなんでしょうが、メ ...

小ガニや小エビ、フナムシ捕食時に効くかも?

ニードルリアル・フライでお馴染みのBait Breathから、甲殻類ををイミテートしたワーム「モシャ」が誕生。 全身リブだらけのこのワーム、見た目からして波動ブリブリ系ですが、フォーミュラーも配合され ...

アジ&メバルのジグ単愛好家は必見! 状況に合わせたフック形状の使い分けのヒント

シマノさんちのフィールドスタッフである丹羽さんが、「スフェーラヘッド」の優れた点を紹介するとともに、ジグヘッドの釣りの重要な部分を解説してくれているありがたい記事をアップしているのでご案内。 結局のと ...

多忙につきアップできなかった話題等をリンクで

ちょいとバタバタしてたりとか、フィッシングショーに気を取られていてアップしそこねちゃった話題なんかを貼っていきますんで、気が向いたらチェックしてみてくださいませ。 まぁ、耳の早いアングラーさんたちは既 ...

follow us in feedly