金丸竜児が教えるハタゲームのあれやこれや

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ スキルアップ テスター ライトゲーム 動画

金丸竜児が教えるハタゲームのあれやこれや

投稿日:2015年5月26日 更新日:


6o258wjwnys3wigzmnki-1c0c78a3


ハタって言うと僕の場合はキジハタしか釣ったことがなくて、それも狙って釣ったわけではなくメバリングのスペシャルゲストとしてご登場頂いたことがあるくらい。
友達には年間通してほぼスズキとキジハタオンリーってアングラーが居るんですが、そんな彼でも地元でのキジハタ遭遇率ってのはかなり低いそうです。
そんなだからストイックな釣りが苦手な僕は狙って釣らないし、ほとんど釣った経験がないのでハタゲームって釣りに関してはほとんど無知なんですね。
まぁその地域によって釣れる魚、釣れない魚っての確実に居るわけでして、ハタ科の魚が釣れる地域ってのはちょいと羨ましいんですな。
んで、今回は釣って楽しく食べて美味しいハタの釣り方を伝授してくれちゃう金丸さんのブログを紹介。
キジハタやアカハタ、オオモンハタの釣り分けを解説しているので、ハタゲームをどっぷり楽しみたいって方はご覧になってくださいまし。

ハタゲームのあれこれ①

ハタゲームのあれこれ②


オーシャンルーラー ガンガンジグSJ(ショアスロー対応モデル) (20g) 【メール便配送可】
by カエレバ

関連記事
金丸竜児が「ハタゲーム」を動画で解説
慣れれば1分! 金丸流お手軽FGノットを伝授
山口県 30cm未満のキジハタを捕獲禁止に
基本的に食べきれる分だけキープするって考え方




過去にはこんな記事も

-オススメ, スキルアップ, テスター, ライトゲーム, 動画
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

厄介な「風」と上手に付き合うための心得と対策

軽量なリグやルアーを使用する釣りや、ラインやロッドティップの動きでアタリを見極めるような繊細な釣りの敵と言えば、「風」ですね。 しかし、おなじ風でも釣りを有利にしてくれるヤツもあれば、単に鬱陶しい存在 ...

アミにはミニプラグという思い込みは捨ててみる

アミパターンってのはお魚さんが小さな浮遊性プランクトンなどを捕食している時に用いられる釣り方でして、基本的に使われるルアーは小さなクリア系のワームとか、クリアカラーの浮き物プラグだったりします。 んで ...

月下美人 MX2004W インプレッション

以前フリームスのインプレッションをアップされていたいまたろうさんが、今回はダイワの月下美人MX2004wのインプレ記事を書いておられるのでご紹介。 「月下美人MX」とベースモデルである「レブロスMX」 ...

メバリング史に残る快挙!祝40モンスター捕獲!!

本来であればもっと早くにお伝えするべきビッグニュースだと反省しているんですが、掲載されているのが雑誌の記事だったので載せる訳にもいかず、悶々としている間に時間が経ってしまいました。 すでにご存の方も多 ...

レオンさん愛用のPE&リールとその使用理由

いやはやルアーフィッシングで使う釣り道具ってやつは、ロッドやリール、プラグからワーム、そしてジグヘッドとかラインとか、なんやかんやとそれぞれ種類がいっぱいで悩んじゃいますよね。 いずれにしても、どれを ...

follow us in feedly