飲まれたフックと刺さったフックの外し方を伝授

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ コラム ライトゲーム 小技・自作

飲まれたフックと刺さったフックの外し方を伝授

投稿日:2015年5月13日 更新日:


step4final

ルアーフィッシングをしていると「フックが飲まれる」ってことがちょこちょこと起きまして、これがリリースを視野に入れている釣りとなると「やっちまった感」に苛まれます。
思いの外に魚たちが高活性だったり、ベイトがぴったりとマッチしていたり、合わせが遅れたりすると起きてしまう事でして、ある意味回避するのが難しい事故のようなものでもあります。
釣った魚を持って帰って美味しく戴くときは別として、純粋に釣ることだけを楽しんでるときやキープサイズに満たない魚がガッツリとフックを丸呑みしていると非常に申し訳なくなります。
使っているルアーやリグ、フックによりますが、そのままラインを切って逃がしても大丈夫な場合もあるようですが、与えるダメージを極力少なくしてフックを外すことが可能であるのなら、その方が良いはず。
とゆーワケで今回は、魚にフックが飲まれてしまった際にフックを外す方法を紹介しているhebinumaさんとこのエントリーをご案内。
魚のサイズやヒットしたルアーの種類によっては難しい場合もありますが、ある程度大型の魚をジグヘッドやテキサスリグなどで釣った場合に有効と思われるので覚えておいて損はないはず。
ただし気をつけたいのはこの方法を試みる場合、絶対にエラを傷つけないこと。
もし傷つけてしまったら、諦めてキープすることをオススメします。

そして、もうひとつは誤って釣る側である自分にフッキングしてしまった場合の対処法です。
こちらもたまに耳にする(目にする)事故でして、なるべくなら経験したくない痛々しい出来事。
釣られる魚の立場を経験するには持って来いですが、やっぱり避けたいアクシデントです。
ちょっと生々しくて閲覧注意な画像や動画が含まれていますが、動画の中の人が体を張って実演していますんで、もしものときに覚えといた方が良いかと思います。
かなり気合と根性が必用だと思いますが、自信がないときは素直に医者に診てもらいましょう。

◆PX752A◆針外しプライヤー・70mmロングノーズ◆PROX・プロックス・大阪漁具
by カエレバ

【メール便可】ダイトウブク フォーセップロング180
by カエレバ

関連記事
針を飲んだ魚でも生存率が高い可能性がある件
フィッシュグリップを扱う際の注意点について




過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, コラム, ライトゲーム, 小技・自作
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「鮮度」をマスターすれば魚は数倍美味くなる

おそらく僕のサイトに遊びに来てくれている皆さんは「釣って楽しく、食べて美味しい」釣りをされている方が多いかと思います。魚屋さんやスーパーに並んでいる魚もそれはそれで美味しいモノもありますが、僕らアング ...

TICT スラムUTR-75のプロトを動画で解説

現在TICTさんとこで開発が進められている、「スラム UTR-75caro-TOR」のプロトモデルを松浦さんが解説。 キャロ用にセッティングされたチューブラートップのロッドで、深場からでも金属的なアタ ...

尺メバルを仕留めたロッドとルアーの紹介動画

ルアー合衆国で放送された「伊豆で尺メバルを求めて」の動画がアップされているので、メバリストの皆様にご報告。 本動画はアングラーズリパブリックのライトゲームロッド 「ピンウィール PMGS-86 」とD ...

オリムピック ライトロッドの新作を3種を公開

オリムピックのオフィシャルページに、アジング&メバリング、そして「ライトゲーム」に対応した新たなロッドたちが公開されたのでご案内。 この度新たにリリースされるのは、アジングに特化した「ヌーボコルト プ ...

ステープルフライに新サイズ&ブルーカレントの限定モデル

梶本さんのブログに、ワームとロッドの新製品に関する話題がアップされているのでご案内。 ワームの方は以前コチラで紹介したジャクソンさんのステープルフライの新サイズ追加のお話。 続いてロッドの方はブルーカ ...

follow us in feedly