ライン特性の基礎を動画で分かりやすく解説

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ スキルアップ タックル ビギナー 動画

ライン特性の基礎を動画で分かりやすく解説

投稿日:2015年5月5日 更新日:


lddohs01

ライトゲームに使われているラインにはナイロン、フロロカーボン、PEとありまして、それに加えてここ最近ではアジングやメバリングにポリエステルラインが加わって釣りの幅を広げています。
ベテランクラスや中級アングラーのみなさんであれば知っていることだと思うのでスルーして頂いて構わないんですが、ビギナーさんにとってラインってのはイマイチ何が違うのか分からないものだと思うんですね。
今回はそんなビギナーさん向けのわかりやすいライン入門的動画をご案内。
ラインの特性や結束強度、強度テストなどが解説されているので、「初歩的なことを勉強したい!」って方にオススメ。


スポンサードリンク





ユニチカ(UNITIKA) ナイトゲーム・ザ・メバルPEII 150m 0.2号/2lb 02275【あす楽対応】
by カエレバ


関連記事
強度は大丈夫? 並木敏成のお薦めノット解説
ライトゲームに使われるラインの特性と使い分け
ラインメーカーおすすめの強いノットはこれだ!


スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, スキルアップ, タックル, ビギナー, 動画
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ABUのプロト「黒鯛ロッド」をちょっぴり紹介

各地でのパターンやメソッドが確立され、年々増加傾向にあると思われる全国のチヌゲー(クロダイゲーム)人口。専用ロッドもどんどんリリースされているので、手軽で楽しいこの釣りの人気がうかがえる次第であります ...

飛距離だけじゃないフロート系リグの使い方

キャロ系リグやフロート系リグを使う時ってのは飛距離を稼ぎたい場合に使うのが一般的で、ジグヘッド単体では届かないスポットを攻略するのに活躍している定番リグです。 メバリングやアジングの初心者さん達も実際 ...

流行りの鉄板ベイト「メタルバイブ」を自作!

近頃ちょいと大きなお魚ゲームの方ではメタルバイブが流行りみたいで、各メーカーさんからいろんなモノがリリースされています。そんなアイテムがいつ頃ルアーの世界に誕生したのかは良く知らないんですが、ソルトラ ...

「フィッシングショー 大阪 2017 速報」 アルカジックジャパン注目のワーム&シンカーを紹介

「フィッシングショー 大阪 2017」のアルカジックジャパンブースより注目の新製品のお知らせです。 まずアジング&メバリング関連アイテムとしては「フリーシンカー」にロングタイプとミニタイプの新サイズが ...

メジャーターゲットだけなんてもったいない!

基本的にライトゲームと言われて連想するものは、やはりメバルやアジ、クロダイ、カサゴあたりだと思うんですね。 他にもセイゴやムラソイ、メッキやカマスあたりもそうですが、なんとなくアジングやメバリングと比 ...

follow us in feedly