デザインと機能性がピカイチなFINCHのロンT発売

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル テスター

デザインと実用性がピカイチなFINCHのロンT発売

投稿日:


8d27ed3f

以前コチラでお伝えした、お魚デザインが目を引く注目の外遊びブランド「Fin-ch」の新作が発売されたようで、ゲンキマンさんとこのブログでお披露目されているのでご紹介。
見た目はステキな怪魚「ピラルク」がプリントされた長袖のTシャツですが、そこはこだわり屋さんが作り上げた逸品であるからデザインだけでは終わりません。
実は実用性重視で作られておりまして、痒いところに手が届く「気配り」も標準装備。
釣り野郎だけでなく、女性にもオススメしたいTシャツに仕上がっているんですね。
日本の自然界ではお目にかかれない夢の魚に見守られつつ、外遊びに熱中するってのも良いですな。
Fin-chさんとこは、今後の展開が楽しみです!

関連記事
流れに同調&ステイさせるレベルワインドを解説
全根魚を震撼させるフリーショットリグ動画解説
YABAIシュリンプが本当にヤバかったというお話




過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル, テスター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【強度データあり】GOSENのアジング用エステルライン「ルミナシャイン」0.3号のインプレを紹介

アジングで使われているラインと言えば「PEライン」に「フロロカーボン」、そして「ポリエステル(エステル)」でして、まれに「ナイロン」を使われている方もいらっしゃいます。 現在ではポリエステルラインを好 ...

釣った魚を美味しく頂く補助アイテムを紹介

アングラーズチャンスさんの動画に、釣った魚を美味しく食べるためのアイテムが紹介されているのでご案内。 この動画はフィッシングショー2014のオサムズファクトリーさんのブースで収録されたもので、 マイナ ...

メタルジグの使い方と落下速度調節のアイデア

アジングの基本リグと言えばジグヘッド単体かキャロ系で、メバリングであればジグヘッドもしくはプラグってのが、今も変わらぬスタンダードな釣り方ですね。逆にその存在を意識しつつもあまり使われず、また積極的に ...

黒原流サオ抜けポイント攻略法

アングリングソルトの動画から、Black Jackこと黒原さんがアジング デイゲーム攻略のツボを解説しているものをピックアップしてみました。今の時期、何をメインに捕食しているのか? また、竿抜けポイン ...

これは嬉しい! アジングJHの大本命「レンジクロスヘッド」にちょい重ウェイトが3種追加

数多あるジグヘッドのなかでも随一のフックの鋭さを誇るODZ(土肥富)さんの「レンジクロスヘッド」に、待望のウェイト追加です。 このアジングジグヘッドの大本命の朗報を伝えてくれているのは、テスターを務め ...

follow us in feedly