泡の筋というストラクチャーを攻略するちょい技

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

泡の筋というストラクチャーを攻略するちょい技

投稿日:2015年4月9日 更新日:


9fa36a33

アルカジックジャパンのブランドビルダーを務めるDaizuさんのブログに、メバルプラッギングに役立つちょいテクが書かれているのでご案内。
今回紹介するテクニックはブログで紹介されているシチュエーション以外でも使える技なんで、覚えておいて損はないと思います。
こーいったちょっとしたテクニックってのは、引き出しとして持っておくと応用が効いて釣りが楽しくなりますよん。

スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ハゼとルアーで遊ぶ「ハゼクラ」 その時水面下では何が起こっているのか?

近所の釣り場で「ちょいとお手軽にゆるい釣りがしたいな!」って時に打って付けなのがハゼをプラグで釣る「ハゼクラ」でして、なにやら関西方面では徐々に浸透してきているようです。 と言ってもこの釣りはお手軽で ...

遊び心満載な小型ルアーのプラッキング動画

ラパラの小型プラグを使用したライトゲームの動画を紹介しちゃいます。 一般的なアングラーであれば、スズキを釣るならシーバスルアーで、青物釣るならメタルジグでって感じでそれぞれのターゲットに挑むと思うんで ...

「バブルフラッシュ・メソッド」でプラグが大活躍

以前紹介した「バブルフラッシュ・メソッド」が、本家本元のPockinさんのブログで紹介されています。大きめのプラグで泡を発生させメバルの活性を上げ、メバル用のプラグで食わせるというメソッド。ベイトに合 ...

釣れる不思議系プラグminimaruの水中動画

レオンさんのブログやブリーデンの社長さんのブログで紹介されていたので皆さんにご報告。 使い方もターゲットもすべてはアングラー次第。そんな未知なる可能性を秘めた不思議系プラグ「ミニマル」のアクション動画 ...

話題のNEW アンタレスを早速インプレッション

メーカーサイドでは「淡水専用」とあるので、正直僕んとこで扱うのはどうかなぁ?って思ってたんですが、村田基さんが「海水での仕様も問題ありません」と言ってたらしいので思い切って取り上げてみました。ソルト業 ...

follow us in feedly