「Fin-ch」それはタフで小粋なアウトドアウェア

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

Webサイト オススメ テスター

「Fin-ch」それはタフで小粋なアウトドアウェア

投稿日:2015年3月17日 更新日:


20150126_050804


僕は基本的にお洒落のセンスってのはないのだけれど、こんな僕でも思うのは釣り用ウェアってだいたい「ダサイ」。
機能的には問題はない。
むしろ専用品なのでその点においては素晴らしい。
が、どうにも「ダサイ」。
どんなに機能が良くて、デザインに優れたウェアだったとしても、メーカーのロゴが目立つ時点でそれは終わっている。
だから釣具メーカーのウェアというものは持っていない。
どんなに好きなメーカーのものでも、ロゴが目立つだけで着る気も失せちゃうんです。
そしてメーカー側もどうしてそこまでユーザーにそれを押し付けるのかが不思議でならない。
それが良いと思っているのはメーカーサイドの人か、熱心なメーカーのファンくらいだと思うんです。
個人的に釣具メーカーのものを着るくらいなら、アウトドアメーカーのアイテムを着た方が良いと思ってるんですね。
メーカーロゴも控えめだし、普段着としても気兼ねなく着られるし、機能もデザインも優れたものが多い。
おそらくこの記事を読んでいる方のなかにも、おなじ考えだという人がいらっしゃると思うんですね。
わざわざお金を出してまで、センスのないものを着ることはないと思うんです。
価値観が多様化している昨今、売る側、作る側も柔軟な思考が求められているんです。
メーカー関係者の皆さん、そろそろ今までどおりのやり方、通用しなくなってきてますよ~。

ってなわけで今回は、デザインも機能的にも二重マルな「Fin-chさん」をご紹介。
当サイトでもたまにご登場頂いている藤田さんが立ち上げたブランドで、小川健太郎さんがデザインを担当しているいろんな意味でセンス抜群のブランドです。
釣りという枠にとらわれないウェア、機能的で普段着としても着られる服が欲しいという方は是非ご覧ください。
釣り好き、アウトドア好きの方、絶対にストライクゾーンだと思いますよ!
以下はFin-chさんとこのフリースのメンテ動画ですが、観ていただければそのこだわりようが理解して頂けるかと。
フリースの毛玉が「イヤン!」って人も必見。


関連記事
流れに同調&ステイさせるレベルワインドを解説
全根魚を震撼させるフリーショットリグ動画解説
YABAIシュリンプが本当にヤバかったというお話




過去にはこんな記事も

-Webサイト, オススメ, テスター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

塗って乾かすだけで結束部分の強度を補う「ストロングノット」がなかなか良さげ

フィッシングショー2016に出展した山豊テグスさんのオススメを、ファンキー山岡さんが解説してくれる動画がアップされているのでご案内。 注目したいのがラインの結束部分に塗って乾かすだけで結束部を強化して ...

絶品!? 気になるターゲット「有明ターポン」を食す

たまに九州のライトゲーマーさんのブログなんかに登場する魚で、そのファイトスタイルから別名「有明ターポン」なんてかっちょいい渾名で呼ばれているローカルなターゲットがいます。 このイカした愛称で呼ばれる魚 ...

TICT ハタゲームを意識したロッド、フック、ワームの3アイテムをリリース

TICTさんのオフィシャルページに、ハタゲームを意識したロックアイテムが公開されているのでお知らせ。 今回公開されたのはハタ用ロッド「アップセッター」と根魚用のオフセットフック「HOOK G2(フック ...

電極メーカーが製作販売するルアーの正体とは?

ナトリウム灯やHIDランプ等の電極を作っている「岳石電気 株式会社」が、自社の技術を活かし釣具業界に参入。その製品第一弾が今回紹介するタングステンのスプーン「POW」と「CORDE」です。畑違いの分野 ...

陸マダイにおける流速によるルアーの使い分け

陸っぱりマダイゲームがジワジワと浸透してきているようで、一昔前に比べるとずいぶんと釣り方や居場所が分かってきていて頼もしい限りです。 とは言え、まだまだ一部の地域やアングラーさんだけが楽しめているよう ...

follow us in feedly