まぁ、眼張鯵 メバラージさんでは何度も言っていることなんだけど、釣った魚を美味しく食べるには工夫や努力が必要でして、それをするのとしないのとでは美味しさに天と地ほどの差が出てくるワケです。
と言ってもそれほど難しいもんではなく、しっかり血を抜いて、絞めて、クーラーへ入れるだけなんですが。
おそらく今までテキトーにやってた人が、ある日釣り場でしっかりと下ごしらえした魚を食べたとしたら、今までテキトーにやっていた自分の愚かさを呪うと思うんですね。
ぶっちゃけ、それくらい違います。
釣った魚が美味しくない…って人は、十中八九この鉄則を怠ってるため。
んなわけで今回は、とっても美味しそうな「スズキの酒板蒸し」のレシピを伝授してくれている、ちゃり林さんとこのブログをご紹介。
その文章中には僕がいくら書いても伝えきれなかった、血抜きした魚の身と血抜きしなかった身の比較画像がありますんで、是非見てくださいませ。
そしてさらにナイフやハサミを忘れちゃったって方でも、血抜きをする方法も書かれているので、そちらも注目。
僕もたまにやりますが、これでもしっかり血抜きできますよん。
っつーことで、Let's 美味い魚!
スポンサードリンク
関連記事
アジ本来の旨さを味わう為の捌き方を伝授
釣った魚を美味しく頂く補助アイテムを紹介
「鮮度」をマスターすれば魚は数倍美味くなる
スポンサードリンク