食おうと思ったけど近くに餌いたからソレ食った

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

食おうと思ったけど近くに餌いたからソレ食った

投稿日:2015年2月17日 更新日:


ce37a1c5


ルアーフィッシングってのはモチベーションの釣りでして、それを維持できるかできないかでその日の釣果や、今後の釣りライフを左右する積み重なる経験値が変わってくる時もあります。
魚の活性が高かったり、チョイスしたルアーがハマってたりすると美味しい思いができますが、毎回そんな良い時に出会うはずもなく、大抵の場合は大なり小なり試行錯誤しながらの釣りってことが多いかと思います。
投げても投げても反応がなかったりすると「今日は魚が居ない」とか「まだ地合いじゃない」なんて感じて諦めたり、移動したりしてそのポイントでの釣りをやめてしまうってことありますよね?
はい、僕はそんなんばっかです(笑)
んでも、ちょっと待って。
実はそれって、非常にもったいないことしてるんです。
たしかに移動を繰り返し、釣れる魚を釣っていくってランガンスタイルってのもありで、それもひとつの正解。
だけど「さらなる高み」を目指すのならば、今回紹介する健太郎さんのブログを読んでみてください。
キーワードは「ルアーが見えて食おうと思ったけど、近くに食えるエサがいるからソレを食ってた」です。
これを理解しているのと、していないとでは差がつきまくりで、釣れない君の現状を打破できないかも。
ビギナーさんから、中級者アングラーのお友達は必見ですよん!
ブリーデンの発売予定のニューロッド「GRF-TX77despoil(ディスポイル)」も紹介されてますんで、気になっている方も是非。

ブリーデン グラマーロックフィッシュ TE division GRF-TE83deep /アジング/メバリング/ロックフィッシュ/ライトゲーム/2014年モデル/BREADEN
by カエレバ

関連記事
ライトタックルで楽しむシーバスゲームのすすめ
ゲーム性の高さがハマるヒラセイゴゲームを攻略
【祝】メバリングのバイブル「めばるing」復活



過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メバルプラッギングを意識したアピアのシンペン「パンチライン 45/60」が良い感じ

アピアさんのスタッフブログに、メバルプラッギングを意識したシンキングペンシル「パンチライン45&60」の紹介がアップされていたのでご案内。 パンチラインといえばシーバスも嗜んでいるアングラーさんならお ...

「動かない」ミノーの使い方をちょこっと紹介

ジャッカルさんの「セイラミノー」ってプラグが実は結構評判が良いよ!って話を聞いたのは一昨年だったかな? 当時僕の中では、まだまだルアー釣りってのは巻いて、動かして釣るのがあたりまえで「動かないプラグ」 ...

PEのラインシステムの回収率についての考察

PEラインを使う上で避けては通れない「ラインシステム」、僕なんかは夜のライトゲームでの結束が正直面倒なので、現在ではほとんどフロロを使うようになってしまいました。もちろんデカイ獲物を狙いたい時やエギン ...

小型青物ゲームでのシュラッグミノーの使い方

ピュア・フィッシング・ジャパンさんとこの動画に、シュラッグミノーを使ったレオンさんのサバゲーの模様がアップされているのでご紹介。 シュラッグミノーといえばメバリングでのワインドワームというイメージが強 ...

【メバル実釣動画】ウッドでもプラでもない、マドネスの柔らか系新作プラグに興味津々

プラグという言葉を聞いて連想するのは、プラスチック製のヤツやバルサ等のウッドのモノを連想するのが、まぁ一般的。 しかしながら、ちょいと異なるマテリアルで独自路線のプラグを作っているメーカーさんもござい ...

follow us in feedly