僕たちルアーフィッシングを楽しむアングラーの大いなる関心事のひとつである「カラー」。
この話題についてはいろいろと議論がなされ、検証されたりもしていますが、どこか腑に落ちなかったり、効果あるかも?って思ってみたりと、まぁなんとも悩ましいことには変わりありません(笑)
結局、信じる信じないは個人が決めれば良い話であって、真実は「魚のみぞ知る」ってことだと思うんであります。
僕としては基本的にあまり拘らず、ベイトや海の色を見て気分で決めていて、たまに聞く「このカラー、このルアーじゃなきゃ食わない」ってのは信用してません。
なぜ「そのカラーじゃないと食わないのか」ってことが、しっかりと説明されていれば別ですけどね。
しかし、カラーローテーションや、ワームの形によってスレさせないってことは大切だと思っています。
ってなワケで今回は、その辺りの話題が書かれている土居さんとこのブログをご紹介です。
ついつい面倒で、おなじワームばかりを投げちゃうって方は必見ですよ~!
![]() |
|
関連記事
松浦宏紀が教えるワームのカラーローテ-ション
カラー選択でシルエットを調節するという考え方
スレていない魚には派手系カラーで勝負!?
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |