ブルーカレントシリーズの特性を紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル

ブルーカレントシリーズの特性を紹介

投稿日:


sp-047136200s1420205702 我が国には沢山の釣具メーカーが存在していて、釣りをするのに困ることなく、タックルも選び放題で、それこそヒャッホーな感じで有り難いことですが、逆に釣り道具が溢れ過ぎてどれが良いのか迷ってしまうという悩みも同時に抱えているワケです。
んで、とくに僕らが大好きなアジ&メバルカテゴリーってのはメーカーさんにとっても美味しいジャンルでして、それこそ「アホか!?」っていうくらいのアイテムが無数に存在しています。
最近では細分化が進んで、敷居も高くなり、大切なお客さんであるビギナーさんを忘れマニアックな方向に邁進させれているようで、嬉しいやら悲しいやら、正直ちょいと複雑な心境です。
その反動かタックルに関してもいろんな情報が溢れて、誤解やひとり歩きが生じ、なんともワケ分からんって状態に陥ることもしばしば。
こんなサイトをやってる僕ですら、そんな状況なんで、この情報社会がいかに真実を得にくくなっているのかが良くわかりますね。
やはり情報ってのは最終的に人に頼らず自分で探し、裏を取り、納得するってのが大事なワケです。
って前置きが長く、話が脱線しましたがロッドに関する情報ってのも一緒でございまして、一方向からの情報だけを信用するのも良くなく、あちこちに散りばめられたものを集めて咀嚼し判断するのが吉。
僕んとこのサイトもそのお手伝いをしているのであって、コレが絶対正しいということを網羅しているワケではないので、盲信しないように。
ってことで、今回はブルーカレントシリーズの特性を紹介したスパイクさんとこのブログをご案内しちゃいます。


関連記事

タックルインプレッション -ブルーカレント 72/TZ-

タックルインプレッション -ブルーカレント 91/TZ LC-


YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス)BlueCurrent TZ(ブルーカレント TZ)72/TZ【アジングロッド】
by カエレバ

関連記事
ブルーカレント 66/TZ LTDと77M/Tiをインプレ
ブルーカレントのトルザイトモデルを2本まとめてインプレ

 




過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

価格とサイズが丁度良いBtrapの水温計

ネット巡回中に良いブツを発見したのでご報告。詳細を求めていろいろ調べたんですが販売元のHPには載っていなかったので、僕の拙い説明でご容赦ください。この商品は見たまんまの水温計なんですが、大きさと価格が ...

ライトな根魚ゲームでは「フッキングからのゴリ巻き」だけがすべてではない

僕は大型の根魚を狙った釣りってのは経験がないので、そんな釣りに関しては何にも言えないんですが、メバルロッドを使ったライトロックな釣りに関して言えば100%フッキング後はゴリ巻きです。 そんな釣りをする ...

オリムピックのアジングロッド「ヌーボコルトプロトタイプ GNCPS-612L-HS」をしっかりインプレ

アジングロッドをガッツリとインプレしてくれる矢野さんが、オリムピックのアジングロッド「ヌーボコルトプロトタイプ GNCPS-612L-HS」のインプレをアップしているのでご案内。 なんでもこのロッドは ...

魚種限定解除のボートロッド「スイチュン」登場

船からのイカゲームで注目されているライトケンサキ。その専用ロッドとした誕生したのがブリーデンの「BG66B/kensaki」ですね。 実はこの竿、メインのケンサキ以外の獲物にも威力を発揮して、根魚、青 ...

【おさらい】エステルラインのメリットとデメリットを解説&おすすめライン

エステルラインといえば、現在アジングのメインラインに使われている定番ラインのひとつ。 しかし、メインラインとしての歴史はほかのラインと比べると浅く、ライトゲーム用の製品が出始めたのが2010年くらいか ...

follow us in feedly