フィールドスタッフが語る長いワームの利点

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ タックル テスター ビギナー

フィールドスタッフが語る長いワームの利点

投稿日:2015年1月4日 更新日:


o0635047613172253030
アジングって釣りが進化していく過程で現れ、現在ではスタンダートとなっているロングワーム。
いつ頃からリリースされて、最初に出したのがどのメーカーかは覚えていませんが、長いワームを見た時は正直使う気がしませんでした。
まだアジング用ロングワームがなかった頃は、バス用ワームのサンスンなどの細長系ワームを使って釣りをされている方が結構おりまして、僕の馴染みのポイントでボコボコの釣果を上げていることに驚きを感じたのを思い出します。
んで、僕が当初長いワームに感じていた違和感だとか、「なんでそんな長いので釣れるのさ!?」って疑問を今も抱えている方もいらっしゃることと思います。
今回はその辺りの疑問を解消してくれる、けんぼうさんとこのブログをご案内。
細長ロングワームをイマイチ使う気になれないって方は、ハメられたと思って是非使ってみてくださいな!
ほら、人間だってラーメンとかソバとか、ツルってやんのが好きでしょ?
たぶんそれと一緒で、アジも喉ごしに拘るんですなw


スポンサードリンク

スポンサードリンク



過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, タックル, テスター, ビギナー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

この時期活躍する対アミパターンプラグを紹介

寒い季節に各地で猛威を振るう「アミパターン」。寒さに耐えながら鼻を啜りつつ、シビアな釣りに勤しんでいる方もおられるかと思います。アミを捕食しているメバルには超軽量のジグヘッド+ワーム、またはカブラが一 ...

旬の食材 メバルのお洒落系料理を2品紹介

僕らライトゲーマーにとって、寒い時期に釣れてくれる魚の定番と言えばメバルですね! メバル料理といえば煮付けがメジャーで唐揚げとか、大型は刺身なんかも美味いっすよね。洋風スタイルでの有名どころはアクアパ ...

TICT ハタゲームを意識したロッド、フック、ワームの3アイテムをリリース

TICTさんのオフィシャルページに、ハタゲームを意識したロックアイテムが公開されているのでお知らせ。 今回公開されたのはハタ用ロッド「アップセッター」と根魚用のオフセットフック「HOOK G2(フック ...

武田さんがSHORES ストリーマーでアジング

武田さんが「SHORES ストリーマー」を使ってアジを釣るショートムービーが、タックルハウスさんとこのブログにアップされています。 1分に満たない動画ですが、この個性的なプラグがアジにも効くってのが確 ...

issei 海太郎からライトゲームロッド「碧」~あおい~がリリース

村上晴彦さんがプロデュースするisseiのソルトブランド「海太郎」から待望のライトロッド「碧」がリリースされます。 この度発表があったのは、巻きの釣りでの使い勝手と魚の引きを楽しむ「碧 IUS-70 ...

follow us in feedly