みんなのブログ オススメ テスター
釣りウマが使うジグヘッドチョイスをご案内

数あるジグヘッドのなかからマイフェイバレットなヤツを見つけるってのは結構難儀なことでして、それらひとつひとつを購入して試すなんてのは大変ですね。んで、僕なんかは検証能力に乏しいので、どれがどうだったかってのをすぐに忘れちゃうので、色々買うのは止めちゃったんですね。ぶっちゃけ、大抵のジグヘッドは普通に釣れますし、迷うのがもう面倒臭いワケです(笑)しかし、やはり釣りが上手な方はしっかりとした選び方をしているようで、今回紹介するワッキーさんもそのなかのひとり。それでは釣りウマがオススメするジグヘッド達を見てみましょう。
過去にはこんな記事も
-みんなのブログ, オススメ, テスター
-アジング, ジグヘッド, メバリング
執筆者:tomoshow
関連記事
-
-
移動するか?粘るか?の悩みどころの判断基準
アジングを始めたばかりのビギナーさんは魚からの反応がなくなっても、おなじポイントで粘ってしまったり、釣れていたレンジを探り続けてしまうといった行為に陥りがち。 アジは回遊する魚だし、食べているエサだっ ...
-
-
芥河晋が伝授するライトテキサスの作り方
SALTY!の誌面連動動画に、ブリーデンのフィールドスタッフである芥河晋さんが教える「ライトテキサスリグの作り方」がアップされているのでご案内。 基本的にデカいロックフィッシュを狙う際のテキサスリグと ...
-
-
釣った魚を美味しく食べるための技術「究極血抜き」のアンサー編
以前コチラでお伝えした、美食アングラー必見の「釣った魚を本当に美味しく食べるための絞め方と保存法」ですが、やはり皆さん気になるネタだったらしく、当サイトの投稿では珍しく「いいね!」を154も頂いており ...
-
-
開発者が語る ウキ系リグ Sキャリーの使い方
当サイトでもちょこちょこと取り上げているウキ系リグ「Sキャリー」。フロートリグの派生型の仕掛けではあるものの、その性格は遠投重視である今までのフロートリグとは全くの別物。今回は開発者である家邊さんが、 ...
-
-
TICTスタッフブログで「SRAM EXR-66T-Sis」を詳しく解説
TICTさんのスタッフブログに「SRAM EXR-66T-Sis」の紹介記事がアップされているのでご案内。 今回紹介するロッドは「掛ける歓び」と、フッキング後の魚の引きも楽しめディープエリアも攻略でき ...