ガンシップ36Fの使い心地をサラリとインプレ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル テスター

ガンシップ36Fの使い心地をサラリとインプレ

投稿日:


GUNSHIP001スミスのIKE-Pさんとこのブログに、先日コチラでお伝えしたメバリングプラグ「ガンシップ36F」の紹介記事がアップされているので、ご案内。
スミスさんからはメバルに効くたくさんのライトゲーム向きルアーがリリースされていて、「もうこれ以上必要ないんじゃないの?」って思っちゃうんですが、まだまだメバルを攻略するには足りないようで、新たに開発されたのが「ガンシップ36F」です。
今回紹介するブログにはこの小さな小型プラグの使用感をはじめ、キャラクターと外観、そして開発担当の方がどんなことを考えて作ったのかってことが綴られてますんで、プラグが大好きなメバルっ子は要チェックですよん。
っていうか、軍モノ好きな僕としては、なぜ「ガンシップ」って名前にしたのかが気になります。


メバペンSP 05(クリアグリッター)【釣具のポイント】
by カエレバ

関連記事
メバペンファミリーに「メバペンJr. SP」が登場
スミスのトワディにソルト向きカラーが追加
可変アクションなAKM48をちょこっとインプレ




過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル, テスター
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

リリースからド定番決定! 釣れる要素を凝縮したYURIの歴史と使い方を紹介

皆さん、ご無沙汰しております。管理人のトモショーです。 お馴染みのお友達も、お初なアングラーさんも元気に釣りライフを満喫しておられるでしょうか?この度、唐突に書きたい、紹介したい衝動に駆られたので久し ...

伸縮性+完全防水+ムレない=最強靴下!

日々ネットの大海で情報収集しているネットサーファーなら、知らない人は無いであろう超メジャーサイト「GIGAZINE」。およそ釣りとはかけ離れたサイトさんですが、実はアウトドア関係や便利グッズのレビュー ...

【おさらい】エステルラインのメリットとデメリットを解説&おすすめライン

エステルラインといえば、現在アジングのメインラインに使われている定番ラインのひとつ。 しかし、メインラインとしての歴史はほかのラインと比べると浅く、ライトゲーム用の製品が出始めたのが2010年くらいか ...

APIAの尺メバ竿 LLX-80MHT ちょいとインプレ

新規にサイトを立ち上げられ、APIAの製品開発にも携わるようになった松尾さんが、早速ブログにて「レガシー ブルーライン」の尺メバルモデルの使用感をアップされているのでご紹介。テトラから磯、シャロー&デ ...

黒原流トップ&水面直下のメバルプラッギング

アングリングソルトの動画に、黒原さんのメバルプラッギング動画がアップされているのでピックアップです。 本動画は主に水面直下を意識しているメバルをスローシンキングの小型ミノーで攻略するという内容で、通常 ...

follow us in feedly