絶品!? 気になるターゲット「有明ターポン」を食す

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ コラム ライトゲーム

絶品!? 気になるターゲット「有明ターポン」を食す

投稿日:


hira01


たまに九州のライトゲーマーさんのブログなんかに登場する魚で、そのファイトスタイルから別名「有明ターポン」なんてかっちょいい渾名で呼ばれているローカルなターゲットがいます。
このイカした愛称で呼ばれる魚の標準和名は「ヒラ」と言いまして、ニシン科の魚だそうです。
サッパやコノシロなんかにも似ていますが、それらよりも大きくなりWEB上の魚図鑑系サイトでは最大で50cmという記述があります。
が! 下に貼り付けた動画では、なんと70とか80とかって言うちょっと信じられないサイズのお話が飛び出てきます。
そんなサイズのヤツは見たことありませんが、そんなんが水面で跳ねたりしたらマジでターポンっすねw
しかもトップでも釣れるってんだから、これは立派なゲームフィッシュですな。
しかし、バレやすい魚だそうなんで、デカいサイズはキャッチするのが難しそう…。
そしてこの魚、穫れる場所も食べる地域も、限定的であまり流通することもないので、意外と知られていない珍魚でもあるようです。
また、ウロコが剥げやすく小骨が多いので敬遠する方も多いので、釣りのターゲットとしてもマイナーな存在となっています。
しかし、基本的に釣った魚は美味しく戴くというアングラーさんは、是非リンク先の記事を読んで、「ヒラ料理」を食べてみてください。
「骨がなければ殿様に献上されてもおかしくない」ほどの味だそうですよ!
この釣って楽しい、食べて美味しいヒラが釣れる地域の方が非常にうらやまですな!
そしてこれから「有明ターポンを釣ったる」って方に、ひとつルアーマンとしてご注意したいことがありますんで、ひろぽんさんとこのブログをご覧くださいませ。


からだにおいしい魚の便利帳 (便利帳シリーズ)
by カエレバ


からだにおいしい魚の便利帳 全国お魚マップ&万能レシピ (便利帳シリーズ)
by カエレバ

関連記事
モンスタースクイッド「ソデイカ」を豪快に食す
「鮮度」をマスターすれば魚は数倍美味くなる
釣った魚を美味しく頂く補助アイテムを紹介




過去にはこんな記事も

-オススメ, コラム, ライトゲーム
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

常夜灯周辺のアミつき尺メバルの狙い方を岩崎林太郎が紹介

Fimoのダイワ公式ブログに、岩崎林太郎さんが尺メバルについて書かれているのでご紹介。 尺メバルというと闇磯やゴロタなど足場が悪く暗い場所で狙うというイメージがありますが、今回岩崎さんが紹介しているの ...

家邊克己の表層テク&デイアジング攻略

34の家邊さんが自社ロッドの「Advancement PSR-60」と新型ジグヘッドの「ストリームヘッド」を使いつつ、デイのアジングをメインにテクニックを紹介。アミを捕食しているような状況の表層レンジ ...

あの定番を超える「バルキースクリュー」登場

ポッキンさんとこのブログに新型ワームに関するエントリーがアップされているので、皆さんにご報告です。 スクリューテールグラブと言えば、永遠の定番と言っても過言ではないメバリングワームの元祖。 ある意味現 ...

シマノの「ウルトラシュート」はフロートに革命を起こす最新にして最終形態なのかも!

以前からずっとフロートに対して「飛距離に拘るのに、なぜ重心移動を搭載しないのか?」という疑問や不満を抱いていたんですね。 おそらくそれには「コストや価格の問題」とか「メーカーの規模」、「そもそも必要な ...

メッキやカマス、小型青物狙いにピッタリな「SHORES ティロミノー」が登場

武田さんのブログに、タックルハウスの新作プラグの話題がアップされているのでご紹介。 この度発表されたプラグはライトゲーム向きブランド「SHORES」のティロミノーでして、メッキやカマス、小型の青物に効 ...

follow us in feedly