なぜフックが伸されバレるのか?その理由を解説

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ タックル テスター

なぜフックが伸されバレるのか? その理由を解説

投稿日:2014年10月28日 更新日:


t97th84hf7rxgn38cpp2-9eb76fae
「ヒットしたのにフックが伸されてバラしちゃった…」って経験は誰でもあると思います。
そんな時ついつい言葉に出るのが「このフック弱いなぁ」とか「太軸にすれば良かった」ってセリフですね。
なんともまぁ悔しくってついつい道具の所為にしてしまいがちなんですが、実はこれアングラーサイドに問題があるようなんですね。
今回紹介する村岡さんのエントリー
シーバスメインのお話なんですが、ライトタックルにも共通する話題。
フックが伸びるメカニズムから、フッキング方法とその大切さを詳しく紹介してくれているので、よくフックが伸される方やバラシが多い方は是非。
っていうか全アングラー必見のエントリーですんで、必ず目を通しておくこと!


BLUEBLUEのフック



オーナー針 フックシャープナー NO.81104【あす楽対応】
by カエレバ

スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, タックル, テスター
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【驚愕】水面を割って出るメバルのバイトシーンをスローで捉えた動画にビックリ

いや~、ビックリですね! メバルがこれほど水面から割って出るとは思いもよりませんでした。 メバルのトップの出方っていうと「パシャッ!」ってイメージですが、今回紹介するレオンさんの動画ではまさしく「ドバ ...

無限の可能性を秘めたAr.キャロフリーシンカー

以前コチラで紹介した「アングラーの発想次第で無限大のポテンシャルを発揮する」という、ものすごい強気なコピーを頂いていた「Ar.キャロフリーシンカー」。今回はその詳細が、いよいよお披露目となったので、ラ ...

気になるルアー回収機を4つまとめてインプレ

「根掛かり」や「ロスト」ってやつは、できれば避けたい不運な出来事。 財布に与えるダメージもデカけりゃ、環境に与える影響もよろしくない。 精神的なダメージも大きけりゃ、回収する時間も苦労ももったいない。 ...

「鱸竿で鰤と戦う」ある意味ライトゲームな動画

「お~、おぉ~、おおお~!」って思わず声が出ちゃった動画を勢いで紹介です(笑) メバリングやアジングをしてて、予期せぬ大物を掛けちゃった経験が皆さんにもあるかと思います。 ライトタックルでヒットする魚 ...

昼でも夜でもOK!ボトムをズル引かないチヌゲーの楽しみ方をご案内

チヌのボトムゲームといえば、リグを底まで落としてそのままズルズルとボトムをトレースしていくのが一般的。 この釣り方はチヌゲーというものが生まれた時からずっと受け継がれてきている基本スタイルで、今でも多 ...

follow us in feedly