やっちゃダメ!ロッドの扱いをイラストで紹介

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ タックル

やっちゃダメ!ロッドの扱いをイラストで紹介

投稿日:2014年9月10日 更新日:


rbist01


「ロッドが折れた…」ってお話って意外と耳にするもんで、気の毒なことになぜか高価なロッドが折れちゃう事が多いようなんですね。
実はこれには理由がありまして、感度を追求するあまり極限までに贅肉を削ぎ落とし、肉薄なロッドに仕上げているかららしいんですな。
んで、アジングロッドとかメバルロッドってのは繊細な釣りを楽しむために生まれてきたもんだから、とってもデリケートにできていて無理すると「パキッ…!」っと逝っちゃうんですね。
ってなワケで今回は、そんな高感度パッツン系ロッドや高弾性のロッドの扱いを、味のあるイラスト入りで解説してくれちゃっているもっつぁんさんのエントリーをご紹介。
釣りに夢中になって、ついついやってしまわないように日々心掛けましょう。
ロッドが折れるってのは精神的なダメージがデカイっすからね…!


スポンサードリンク



【釣り】【カハラジャパン】たんたんたぬきのルアーリトリーバー【110】
by カエレバ

関連記事
ハードルアーの根掛かり回避をレオンさんが伝授
これは使える!? 鉛1個の簡単根掛かり回収術
もう迷わない ロッドについての基礎知識

 


スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, タックル
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

シーバスミノーで狙うデカメバリングのすすめ

以前コチラの方で「でかいミノーでメバルを釣ろうぜ」って記事をアップしたんですが、今回もまたメバルは小さいプラグやワームで釣るという固定観念をぶっ壊すべく、興味深いネタをご紹介。 本日ご登場願うのは、マ ...

第一回周防大島アジンカップの会場に行ってきました

僕の地元である山口県では、メーカーさんがブースを出してユーザーさんと直接話ができ、製品を直接手に取ったりできるようなイベントがなく、南紀のアジングフェスみたいなのが開催されないかなぁと常々思っていまし ...

広川嘉孝が伝授するライトショアジギのツボ

イカ係長こと広川嘉孝さんが防波堤からの青物ゲームを伝授。 ウチのサイトで扱うにはちょいとヘビーな釣りですが、一応ライトなショアジギっつーことでピックアップしてみました。 50cmとか60cmオーバーの ...

武田氏監修 ライト用高精度平型プライヤー発売

アジングやメバリングをやっていると、思いの外フックがしっかりと刺さっていて外すのに苦労した…なんてことは結構あります。 そんなとき、手で使って外すのって意外と苦労するし、普通のプライヤーではゴツ過ぎ、 ...

「アルデバラン BFS XG」をちょいとインプレ

ソルトウォーターの世界でも注目されている「ベイトフィネス」。各メーカーもボチボチ本腰を入れてきているようで、専用アイテムのリリースや記事が目に付くようになりました。そんななか先日シマノもベイトフィネス ...

follow us in feedly